こんにちは。
昨日書いた記事をまとめました。
結び方の簡単な流れを書いてみます。
① 帯を胴に二巻きして手先を上に結び1/3に折って右肩にあずけて…。
結び際上に三重紐を当てて、前で結ぶ。
② たれ際を広げて左羽根を三つ山ヒダで大き目に作り三重紐挟み込みさらにもう一枚小さ目の羽根を作り上に重ねる。
④ 手先を預けた三重紐の下側にたれ先を小さな扇にして挟み込む。
⑤ 輪になっている長い三つ山ヒダを二等分して二枚の羽根にしてそれぞれに三重紐に挟み込む。二枚の羽根を作り形を整える。
⑥ 帯枕に帯揚げをかけてゴムをかけた所に隠し紐をしこんで上に引き抜く。
※後で中央にある扇の羽根を隠し紐で固定するため。
⑦ 二枚の其々の右羽根をじわっと広げて形を整えて、右肩に預けていた手先を下におろして帯締めをかける。
⑧ 中央の隠し紐を上に引き抜き中央の小さな扇の羽根を縛って紐を隠す。
※中央の扇は右羽根と並ぶくらいの小さ目が良い。
と、こんな感じです。
ご訪問いただきましてありがとうございました。
また遊びに来てくださいね♪ しゅみのきもの ちびままでした
http://www010.upp.so-net.ne.jp/sayo50/
着物姿ではなくてお見苦しいとは思いましたがアップしました。
詳しい事情は前回の記事にて。
0 件のコメント:
コメントを投稿