2010年12月10日金曜日
振袖の帯結び3点同じ袋帯です
先日買った帯結びの本(プロによる魅せる帯結び)を見て気に入ったページを次々にむすんでいます(*^_^*)
私の好みの帯結びばかりなので毎回三ページ以上クリアしています^^
この赤い帯はいつもの振袖用の袋帯の練習用ですが裏が真っ赤で無地なので‥これは使えるとさっそく結んでみました♪
練習も楽しめているうちは良いのですが(笑)
このボディーは洋装用のボディーなのでプラスチィックでボン、キュ、ボンで硬いボディーです^_^;タオルや補整の綿をどれだけ使っても腰紐を結んでも固い硬い(笑)
この帯結びは表を使って結んでいます(笑)
真後ろから写していますから立体感が感じられませんが^_^;
横から見るとけっこうボリュームがあって可愛いのですよ^^
しゅみのきもの かんりにん
http://www010.upp.so-net.ne.jp/sayo50/
2010年12月4日土曜日
お太鼓の変わり結び
今日はお太鼓の変わり結びをご紹介します。
袋帯でも名古屋帯でも結べます。
普通のお太鼓ではものたりない方は参考にしてくださいね。
- 帯を胴にふた巻きしたら、たれ先の方を上に結びます。
- お太鼓を結ぶ時と同じようにします。
- その時に、たれ先は、際から広げて右下に置いておいて、先に左下にある、手先を二枚半の追いヒダを、手先際まで折り、帯の結び目中央まで持ち上げて上を輪に左下に折り下げます。これを背中に仮紐で押さえておきます。左下は、丁度帯の下線までです。
- お太鼓を作りますが、たれの際から手幅一つ分の所で両端一センチ見えるくらいの箱ヒダを作ります。
- たれ先の方から持ち上げて、帯の中に巻き込む方法、すのこだたみにします。箱ヒダの部分と共に、先に帯枕を当てて帯揚げをかけます。
- たれ先がお太鼓の下の部分から8センチくらい出るくらいの長さをとります。
- お太鼓の大きさを決めて8センチくらいを残して後の余りは中に入れて始末してから帯締めを結びます。
こちらは振袖用の帯結びの文庫系です。
- 手先を上に結んで、飾り紐をての際に通して襟元にピンチで止めておきます。
- たれの際から左羽根、右羽根を作り残りのたれ先は幅半分に折り、左羽根の上に輪を下に重ねます。
- 帯枕をして帯揚げを掛けて、下から手先を持ち上げ斜めにヒダをとり、枕を包み込むようにしてピンチで止めてある飾り紐で結びます。
- 手先の残りを帯の中に入れて始末し帯締めを通して前で結びます。
- 帯のヒダの流れを整えて完成です(*^_^*)
帯を結ぶ時の参考にしてくださいね。
しゅみのきもの かんりにん
http://www010.upp.so-net.ne.jp/sayo50/
オビ・ムスビ.jp
http://relaxing-mall.boy.jp/obi/index.html
2010年12月2日木曜日
振袖の帯結び、立て矢
今日は立て矢の練習です(*^_^*)
簡単に結び方を説明します。
今回は手順の写真を準備していませんのでイメージしながら見てください^_^;
- 帯の手先からの柄どまりを左にして胴に2巻きしたら、たれを上に結びます。この時に飾り紐をたれの際に掛けて上に上げてピンチで止めておきます。
- 結び際を広げて、たれ先から50センチを幅半分に折って右肩に預け、結び際に三重紐をかけて残りの真ん中の、たれが輪になっています。それを二つに振り分けて片ヒダを作り左羽根を作り、残りを右羽根とします。
- 右肩に預けていた たれ先を広げて中央から10cmのところから斜めにヒダを5枚とってゴムでとめます。
- 帯枕を当てて前で結び、帯揚げをかけて始末します。
- 手先もたれ先と同じようにヒダを5枚とって飾り紐で手先とたれ先の羽根二つ合わせて結びます。
- 後は、ヒダの流れを整えて残りの手先を中に入れて始末して、帯締めを通して前で結びます。
下の写真は、上の写真の結び方を少しアレンジしました。
左羽根の上に重ねたヒダの羽根を上中央にもってきました。
この結び方は、ヒダをたくさん取っているので流れを整えるととても豪華な結び方です。この帯は厚みがありませんがしっかりとした帯で結ぶと見栄えがする豪華な結び方ですよ(*^_^*)
しゅみのきもの かんりにん
http://www010.upp.so-net.ne.jp/sayo50/
オビ・ムスビ.jp
http://relaxing-mall.boy.jp/obi/index.html
2010年11月29日月曜日
オリジナルの帯ヒダの取り方
今日はオリジナルの帯の結び方の練習です。
ヒダの取り方もいつもとは違うとりかたで羽根を多く仕上げましたが帯が薄いのが気になります^_^;
こんなに薄いと結びやすいのですが練習にはあまりなりませんね。でも、手順の練習にはなりますが‥。
羽根を中央で通す輪は、たれの際でも手先の際でもどちらでも作れます。
この方法は薄い帯では簡単に作り、通せますがこれが硬い短い帯であれば
輪を作ることも通すことも作りにくくなります。そんな場合は、三重紐にからめて羽根を立体的に作ります。
真後ろから写すと^_^;‥まだまだですねぇ。
今日はまだ咳が残っているのでお医者様に行ってきました。お薬、咳止めと抗生物質のお薬を頂いてきました。成人式の前撮りの日もせまってきています、体調を整えておかないといけません。
しゅみのきもの かんりにん
http://www010.upp.so-net.ne.jp/sayo50/
オビ・ムスビ.jp
http://relaxing-mall.boy.jp/obi/index.html
2010年11月23日火曜日
練習帯の購入二枚目
この間、阪神でパートの催事場で練習帯を購入しました。風邪をひいていたし帯結びの練習をする元気もなくて、しばらくそのままで置いておいたのですが‥。
また失敗^_^;みたいです。私の欲しい帯とは違っていました。
店員さんの奨めるとおり色も柄もまぁ練習用にだからこだわらなくても良いかなと。
手触りもまあまあいけそうだし、長さも今風の袋帯と同じように430センチありますよ!!と。
お値段もこのくらいならと。納得して買ったけど。リバーシブルの綴れの帯ですが全体にラメが入っていて刺繍の部分がすごくかた~い^_^;全体がザラザラと手にこすれてむすんでいても痛いくらいです(泣) 懲りない私です(笑)
でも今度の課題をクリアしないといけないから頑張ろうと思います^_^;
これがその硬い!ザラザラの手触りの帯です ↓
着付けをしているといろんなタイプの帯に出会いますが締めやすい帯と苦労する帯と様々ですよね。
向上心を持って勉強、勉強ですね^_^;
しゅみのきもの かんりにん
http://www010.upp.so-net.ne.jp/sayo50/
2010年11月21日日曜日
美容室での振袖の着付け
今日は昼から美容室へ行ってきました。いつもの美容室なので安心してまかせられました。と言うのも以前、二度ほど美容室を変えて大変なめにあったからです。私は頭皮が敏感でヘアカラーではかぶれてしまい^_^;ヘアマニュキアでないと最悪皮膚科通いになってしまうからです。
今日の記事の内容と話がそれましたが^_^;
カットやマニュキアをしている間、いつも美容師さんたちとお話しながらしてもらうのですが今日の話題も成人式の振袖の着付けのお話をしました。
美容師さんたちは昼間の業務の後、夜に着付けの練習をするそうです。グループに分かれて皆さん一生懸命頑張っていらっしゃいます。いつも着付けには前向きで感心させられます。たぶん私が着付け師をしているのでお話を合わせてくれているのでしょうね。
この美容室の今年の成人式の予約は〇名で午前と午後と‥‥などなど(*^_^*)
帯の結び方や今年の帯揚げはこんなのが流行っていますとか、今年の課題は!!
振袖の帯の結びは躍動感のある結び方をしたいと。素晴らしい!
そうですね、手順通りに羽根を作っていくのも大切ですが、羽根は勢いのある動きのある結び方が魅力的ですよね。なんてお話をしながら。
もうそんな時期がきたのですね、美容室でもクリスマスの飾りやクリスマスの曲が流れてせわしなくなってきました。
しゅみのきもの かんりにん
http://www010.upp.so-net.ne.jp/sayo50/
オビ・ムスビ.jp
http://relaxing-mall.boy.jp/obi/index.html
2010年11月16日火曜日
失敗購入の練習用袋帯でふくら雀を結ぶ
十日ほど前から最悪の風邪をひいてしまってブログも全部お休みしていましたが
やっと元気がでてきてお部屋のボディーに振袖を着付けてみました。
この間ネット購入した練習用のリサイクル帯でふくら雀を結んでみました。
普通の振袖用の変わり結びは、この帯が60センチくらい短いので派手な結びはできませんが、お太鼓系の変わり結びや羽根の少ないシンプルな結びはできます。
ごらんのように、て先がこのように柄が10cmくらいですので羽根にするには薄くて‥。
昔の帯なので、お太鼓の中からこの短い手先の柄が少しのぞく感じで結ばれていたのかなっ。
無理無理この薄い生地の手先をふくら雀の羽根にしてみましたが
別にいけてるかも~☆
可愛い感じになりますね。
帯が短いため胴にふた巻きした後のたれ先を多く取ろうとするとこんな感じで柄どまりが少し見えてしまいますが^_^;でも最近、みなさん気になさらないのかよく見かけますよね。
この結び方は、お太鼓系
訪問着などの若い方に向いているかも。
手先を全部左右の羽根に使ってから、たれの際を広げて、たれ先からお太鼓の分量60センチくらいを先にとってから、箱ヒダを作り上に持ち上げてピンチで止めておいて
残りのたれを輪にして左右に振り分けて羽根にしています。分量が少ないので左右に少しでも羽根のボリュームがでるように輪を斜めに振り分けて羽根にしました。
後は枕を当てて帯揚げ、帯締めのいつもの手順です。
とても硬い帯なのでかっちりと仕上がってフォーマルな着物にもいけそう(*^_^*)
せっかく縁あって私の元へきたこの袋帯です時々は練習用にでも結んであげないとね。
しゅみのきもの かんりにん
http://www010.upp.so-net.ne.jp/sayo50/
ちびままHP素材屋
http://tibimama123.web.fc2.com/
オビ・ムスビ.jp
http://relaxing-mall.boy.jp/obi/index.html
2010年10月30日土曜日
アンティーク着物の着付けのポイント
台風も去ってやれやれですね^_^;
今日は、アンティーク着物の着付けのポイントを書いてみます。
私も母の昔の着物を何枚かもらいましたが‥母は身長が低いため私が着るとまったくおはしょりが取れなくて(^^ゞ何枚も箪笥の肥やしになっているのがあります。
でも、どうしても着たい着物があるので‥でもお直しに高額のお金はかけられませんから、そのまま着ます。
着付け教室で習う基本的な正等な着付けにめをつぶります^_^;
特に昔の着物は丈が短い場合が多いため(昔の人は、小柄な方が多かったようです)衣紋をやや多めに抜くと粋に着付けられます。
極端に着丈の短い場合は、男性着物のように、おはしょりをとらずに対丈(ついたけ)で着ます。これは、先輩の着付け師さんにおそわりました。
織りの半幅帯で粋に可愛く結びましょう。片流しなどがむいていますね^^ちょっとしたパーティーに着てでかけられます。
アンティーク着物の着付け方
アンティーク着物は、着丈はいつもよりも少し短くても良い
褄先を上げて裾つぼまりに着付ける
腰紐は腰骨の少し上に結ぶ
見八つ口から手を入れて前と後のおはしょりを整える。おはしょりは少なくてもかまわない
衿元は色半衿が似合います、少し多めに出しましょう。アンダーバストに胸紐を結びます
少ないおはしょりは、持ち上げて帯幅に収める感じで伊達締めを巻きましょう
帯は、前で結び(半幅帯で片流しなどが向いています)帯を右回りに真後に廻して後ろ結び目の下にたたんだおしぼりタオルを入れて土台にします
前帯の一巻き目と二巻き目の間に帯板を入れて前帯を整えて完成ですね(*≧∀≦*)
☆ アンティーク着物は、半衿を楽しんだり足袋に凝ったり下駄なんかも素敵ですね。自分流に楽しみましょう~☆
しゅみのきもの かんりにん
http://www010.upp.so-net.ne.jp/sayo50/
ちびままHP素材屋
http://tibimama123.web.fc2.com/
リラクシングモール
http://relaxing-mall.boy.jp
2010年10月19日火曜日
購入の袋帯失敗!!
前回の続きの記事です。練習用に楽天市場の呉服屋さんリサイクルショップで購入したのですが(ーー;)残念です。超お安いので返品も無理ですしね(笑)
現在使っている帯と比べても一目瞭然!60センチ以上短い(;_;)
それに、手先の柄がほんの10cmもないくらいです(-_-;)
ずいぶんレトロな袋帯のようでした。
お安いので、パット見てぱっと買って(笑)失敗でした。
また、懲りずに探しますぅ~(*≧∀≦*)
でも、この帯もご縁があって私の所へきたのだから大事に使ってあげないと可哀想ですよね。
練習にも使いますね、次はこの帯で振袖用の帯結びを結んで写真をアップしたいと俄然ファイトがでてきました。
しゅみのきもの かんりにん
http://www010.upp.so-net.ne.jp/sayo50/
リラクシングモール
http://relaxing-mall.boy.jp
オビ・ムスビ.jp
http://relaxing-mall.boy.jp/obi/index.html
2010年10月18日月曜日
練習用の袋帯を購入
今朝は一段と寒くなってもう衣替えを本格的にしなくてはいけませんね^_^;
巷ではふわふわの毛皮?が流行っているような、動物愛護協会が怒っていると‥テレビでみましたが、ワンポイントにふわふわを使っている靴やアクセサリーなどを最近よくみかけます。私は、ホンモノの毛皮でない!ものでワンポイントに付いているバッグが最近きになっています( ̄ー ̄)ニヤリッ
この間 振袖用のオビムスビの練習のために楽天市場でリサイクルの袋帯を購入しました。(v^ー°) 今、使っているのは着付け師の資格をとる時に買ったもので、振袖の全部のセットを購入しましたが、それが現在は帯が見た目は分からないのですが^_^;触った感じがヨレヨレになっていて、帯結びの創作威力が半減しそうですから(笑)
届いたらアップしたいと思います^^
しゅみのきもの かんりにん
http://www010.upp.so-net.ne.jp/sayo50/
ちびままHP素材屋
http://tibimama123.web.fc2.com/
リラクシングモール
http://relaxing-mall.boy.jp/
2010年10月10日日曜日
単衣の着物を片付けて
今日は10月10日の体育の日!?明日が体育の日の代休かな^_^;
近所の大学では、附属の幼稚園の運動会を開催していました。午前中は変なお天気だったのですが午後からお日様も出て運動会日和になったようです。良かったね^^
家の地域では毎年恒例の秋祭りで、だんじりが町内ごとにねり歩き大勢の人たちの賑やかな声や太鼓の音が今年も夜遅くまで続くのでしょうね^_^;
今朝はいつもよりも早く目が覚めてしまって私の部屋の片づけをしました。早朝からガタガタとすると家族を起こしてしまうので(^^ゞ先日、着た単衣の着物や帯などハンガーに掛けていたので、たたんだり手入れをして小物も小さくたたんでしまいました。
夏も終わり着物も袷の季節になりました。また小紋などの着物を着てお出かけしたいのですが‥のんきにしてはいられません。成人式の振袖の前撮りのしたくをせねば(*≧∀≦*)昨日も家の事情で着付け師さんの集まりに出かけられなくて‥。
仕方が無いので私の部屋の等身大のボディーさんとタイムを計って格闘せねば(笑)
明日も元気にがんばりましょう~ふぁいと♪
しゅみのきもの かんりにん
http://www010.upp.so-net.ne.jp/sayo50/
リラクシングモール
http://relaxing-mall.boy.jp/
2010年10月1日金曜日
振袖の帯結び写真と説明
すっかり秋の気配ですね^^近所の田んぼでは稲刈りが始まりました。
車の窓を開けて走っていると秋風が気持ちよくて‥一番好きな季節になってきました。コスモスもいっぱい咲いてキレイですよ~♪食欲の秋、もですね(*^_^*)
今日の写真は、この間の着付け師の集まりで振袖の着付け方、帯の結び方などの練習写真です。
本格的に練習も始まり、今月は会社の技術確認の試験があり、さらに別企業の前撮りも始まりますから気合を入れないと(笑)
こちらの帯の結び方は
1 帯を胴に2巻きして、手先を上に結んで垂らして下ろす。
2 背中に三重紐を掛けて
3 結び目の上になっているたれ元の幅を広げて左肩に添わせるようにして左羽根を作り三重紐に挟み入れます。
4 同じように右肩にも帯幅を広げて右羽根を作り三重紐に挟み入れます。
5 右羽根を作った残りのたれ先を、三つ山ヒダに折たたんで細くして、羽根の中央の三重紐に上からからめて、くぐらせて、たれ先を右に引き抜いて、くぐらせた、たれの中央の輪に、たれ先を左向きに通し左羽根の二枚目とします。
6 帯枕を当ててしっかり前で結んで帯揚げをかけます。
7 下に垂らしてあった手先の先の両角に笹ヒダを二つ作り、手先を上に持ち上げて帯枕をくるむように上にあげて、先ほど、たれ先で作った輪にこの手先も右向きに通します。
8 下の帯枕をくるんだ、ふくらんだ手先をきれいに整えて始末して帯締めを通して前でしっかりと結んで完了です。
2010年9月27日月曜日
着物でお出かけ
昨日は単衣の着物で単の綴れ夏帯でお出かけでした。朝からちょっと寒い感じだったのでいつもの
装道のランジェリーの下に裾よけと肌襦袢を着ましたが‥昼には暑いくらいでした^_^;
装道のランジェリーは、衿元と胸元のポケットに補整のパッドが入っていてウエストにタオルを巻いて、ヒップパッドだけで補整が楽々、それに衿も別なので便利です。
いつもは、中に裾よけも肌襦袢も着ていないのです。暑い季節は重宝しますよ。
ようするにうそつきみたいなものですね。
話がそれましたが(^^ゞ
車での、大阪駅前のホテルでの昼食会でしたから早めにでたのですが高速で事故車の渋滞、^_^;でも早めに出たので十分時間までにはいけたのですが梅田の第一ビルの大きな道路でも渋滞していました。タクシーが故障のためジャフがきて一車線はつぶれていて何車線もあるので大丈夫なのですが日曜日なのでよけいでしょうね。
ホテルの19階の和食でした。この店は初めてでしたが同じフロアーでのバイキングは食いしん坊仲間と何度か来た事がありましたので気が楽でした。
ピアノの生演奏を聞きながら待ち合わせ時間まで「人」ウオッチング(笑)
着物姿の女性がけっこういらっしゃいましたから(*^_^*)
ご年配の方のざっくりと着付けていらっしゃる姿もまた素敵です、とても楽そうで良いですね。私もあのくらいの歳になったらあんな風に着付けても楽かなぁなんて^^
若いキレイな方が着物をさっそうと歩いて、粋に着付けていらっしゃいましたが‥もしかして素人さんのお嬢様ではないよねぇ~なんて心の中でひとりごと(笑)
たまには都会で着物姿ウオッチングも楽しい時間でした^^
そうそう一人印象的なお嬢さんがいました。おはだつるつるで色白上手に着付けていましたから目がいきました。もしかして美容院で着付けたのかななどなどと思いながら、ほっぺがピンクで可愛くておめでたいお席の待ち合わせかしら‥可愛かったです。
楽しい1日でした(*^_^*)もちろん昼食会も楽しかったですよ、そして美味しかった♪
しゅみのきもの かんりにん
http://www010.upp.so-net.ne.jp/sayo50/
リラクシングモール
http://relaxing-mall.boy.jp
2010年9月22日水曜日
単衣の着物を週末に♪
9月の中旬なのに、まだまだ単衣でも暑いぐらいですよね。今日なんか猛暑でした^_^;
週末に単衣の着物を着る予定なのですが‥。いろいろと着物や帯、小物を合わせています。
こう暑いと着物は、もちろん単衣でも帯は絽や絽つづれや羅で、夏ものを使ってもよいかなと思っています。単衣の着物が鮫小紋の翡翠色なので帯は絽つづれのクリーム色の帯にしようかと。
なのでそれにあわせる帯揚げや帯締めも
夏物でと思っていますが、帯揚げは絽にして、帯締めの羅の夏用はどうかな、カジュアルの場ではないので帯締めは細めの組紐なんかが良いかなと思っています。
九月は、単衣の着物でも小物や帯の感覚は暑さに向かっている六月とはまた違った感覚になりますね。秋を感じさせる色や柄、素材を選びたいのですが‥(^^ゞ現実はなかなか厳しくて今持っている中から選ぶのは至難の業です(笑)
それでも、着物や小物を合わせている時はうきうきしませんか(*^_^*)
しゅみのきもの かんりにん
http://www010.upp.so-net.ne.jp/sayo50/
リラクシングモール お茶の魅力
http://relaxing-mall.boy.jp
ちびままの手作り石けん
http://www010.upp.so-net.ne.jp/sayo50/sekken/index.html
2010年9月20日月曜日
サイトの更新
最近は、しゅみのきものサイトの更新にパソコンの時間をついやしています。
昨日、FC2のサイトで自分のサイトのサイトマップを確認できるというシステムに しゅみのきものを調べてみると、なんと\(◎o◎)/!270ページ!!
自分で把握しているのは150ページくらいだったのでびっくりでした。
そういえば、一つのページから階層的に‥たとえば、着物の用語とか着物の小物の名前とか帯の種類とか、何十ページと作ったのです^_^;
リニューアルも後少しと思っていたのですが(笑)まだまだのようです。
それに、私はソネットのプロバイダーなのでしゅみのきものHPを始めた時は、最初は無料の枠でした。
ソネットのU-Page+は、So-net接続会員のためのホームページ開設サービスです。
ディスク容量10MBまで無料で利用できる基本サービスから最大50MBまで追加できるオプションサービスまでが、着物や帯結び結び方など等の写真が大量に増えて有料になって現在では、50MBまでいっています。
2003年に しゅみのきものを開設してから一ページずつ増やしていったのが270ページまでに増えたのですね^_^;
あるサイトで自分のサイト診断っていうのをやったのですが‥しゅみのきもの のURLを入れてみると~!
自分で?手動で?管理するのが限界の枠ですと回答されました(笑)
何でも調べられるのですね、びっくり(ーー;)良く分からないけどプログラムを組んで自動でサイト管理ができるみたいです(@_@;)
私には関係ないことですが(笑)
ホームページを作った最初はサイトのデザインを考えるよりも、着付け方や帯の結び方をどうやったら上手く伝わるかしらと、そんな事ばかりを考えて写真もどんどん増えていったのでしょうね^_^;パソコンに詳しい方なら写真の容量を小さく圧縮したりそれなりに対処したのでしょうが(笑)
これからも頑張ってぼちぼちとリニューアル更新していきます^^少しでも見やすいようにねファイト(^_-)-☆
しゅみのきもの かんりにん
http://www010.upp.so-net.ne.jp/sayo50/
チビママの手作り石けん
http://www010.upp.so-net.ne.jp/sayo50/sekken/index.html
2010年9月16日木曜日
着物の季節になりました
朝晩と涼しくなってきましたね、やっとのことですね(*^_^*)
気をつけないと寝冷えをしそうです。
ぼつぼつ着物の季節になってきました。
九月いっぱいは単衣ですが来月からは袷の着物です。
うきうきしますね♪ かたぐるしく考えないで自分流に着物を楽しんでみませんか^^
今日は着付けた後のチェックを書いてみましょう。
せっかく着付けた着物姿です美しい着物姿を目指しましょう。
* 着付け終わった時のチェック♪
えりあしの衣紋の衿の後からは、着物より襦袢が出ていませんか?
衿の抜き加減はOKですか?普段着だと、こぶし一つ分弱がほどよい抜き加減ですよ。
半衿の出具合は大丈夫ですか?
衿合わせの中心と帯揚げ帯締めの結び目の中心が合っていますか?
おはしょりのおくみ線と上前のおくみ線が繋がっていますか?おはしょりの長さは良いですか?
背中心は背中の中心になっていますか?
胸元、背中のシワは伸ばして、脇でタックをとっていますか?
気持、裾すぼまりになっていますか?
足袋を履いて、裾よけ、肌着、長襦袢、他、着付けの手順をこちらから、参考にして下さい。 ↓ こちらから
http://www010.upp.so-net.ne.jp/sayo50/kitukesi.html
しゅみのきもの かんりにん
http://www010.upp.so-net.ne.jp/sayo50/
リラクシングモール お茶の魅力
http://relaxing-mall.boy.jp
チビmamaの通販ライフ
http://syuminokimono.seesaa.net/
2010年9月14日火曜日
今日はモデル
今日の着付け師の練習会での集まりで、振袖のモデルに二回なりました^_^;
お友達の着付け師さんのモデルです。
おばさんが振袖を着ても~(^^ゞ
着付け完了‥はい一枚写します♪
だめだめ顔は写さないで~(笑)
今日も楽しくお稽古ができました(*^_^*)
モデルだったので私、写真が写せず今回は写真ありません(-_-;)
しゅみのきもの かんりにん
http://www010.upp.so-net.ne.jp/sayo50/
ちびままHP素材屋
http://tibimama123.web.fc2.com/
チビママの手作り石けん
http://www010.upp.so-net.ne.jp/sayo50/sekken/index.html
2010年9月7日火曜日
振袖の写真を入れました
昨日、書いた記事に写真を入れ忘れました^_^;
振袖姿のモデルさんです。
お顔がでるとNGなので靄をかけましたよ(笑)
左の羽根の二枚とも蝶々の柄が偶然でましたね(*^_^*)
昨日は、ずいぶん久しぶりに着付け師の皆さんの集まりに行ってきました。
久しぶりに~って言うか今年の一月の成人式が終わって以来、振袖、帯、には触っていませんでしたから‥^_^;
今回は発表する係りには、なっていませんでしたから気楽に~他の人たちの班の振袖の着付け方を発表されているのを見るだけでしたから、楽でした(笑)
来月にはまた企業の試験があるのでぼつぼつ練習に入らないといけませんねぇ(^^ゞ
1年のたつのは早いです。
しゅみのきもの かんりにん 運営サイト
http://www010.upp.so-net.ne.jp/sayo50/
ちびままHP素材屋
http://tibimama123.web.fc2.com/
リラクシングモール お茶の魅力
http://relaxing-mall.boy.jp/
オビ・ムスビ.jp
http://relaxing-mall.boy.jp/obi/index.html
2010年9月6日月曜日
久しぶりの振袖
昨日は、ずいぶん久しぶりに着付け師の皆さんの集まりに行ってきました。
久しぶりに~って言うか今年の一月の成人式が終わって以来、振袖、帯、には触っていませんでしたから‥^_^;
今回は発表する係りには、なっていませんでしたから気楽に~他の人たちの班の振袖の着付け方を発表されているのを見るだけでしたから、楽でした(笑)
来月にはまた企業の試験があるのでぼつぼつ練習に入らないといけませんねぇ(^^ゞ
1年のたつのは早いです。
しゅみのきもの かんりにん 運営サイト
http://www010.upp.so-net.ne.jp/sayo50/
ちびままHP素材屋
http://tibimama123.web.fc2.com/
リラクシングモール お茶の魅力
http://relaxing-mall.boy.jp
オビ・ムスビ.jp
http://relaxing-mall.boy.jp/obi/index.html
2010年8月25日水曜日
お手ごろ価格の浴衣がいっぱい
どこのお店、大きなモール、でも浴衣の大特価^_^;
デパートでは、大変高価な浴衣が並びますが、私のような庶民は浴衣に5万も6万もかけられませんから(笑)実は、今日デパートで気に入った浴衣があったのですが^_^;
お値段がぁ~(-_-;)帯や小物を合わすと‥。正絹の小紋の着物が買えると思うと‥。
諦めました(笑)
インターネットでも浴衣や帯は超特価になっていますね、楽天でも衝動買いしそうなお値段です^_^;
早く涼しくなって袷の着物が着たいですね^^
絽の着物で絽の長襦袢、見た目は涼しそうですねと言われますが^_^;
外を歩くと暑い熱いかなっ(笑)
今回の教室は、パスしてワンピースで行こうかと。
しゅみのきもの かんりにん
http://www010.upp.so-net.ne.jp/sayo50/
チビmamaの手作り石けん
http://www010.upp.so-net.ne.jp/sayo50/sekken/index.html
ちびままHP素材屋
http://tibimama123.web.fc2.com/
2010年8月21日土曜日
茶道教室で学ぶこと
猛暑が続いていますねぇ(^^ゞみなさま体調にはくれぐれお気をつけくださいね。
今日は、私が趣味で始めた裏千家茶道についてちょっとだけ書いてみます。
ぜ~ぶ先生のお言葉を思い出しながらまとめてみました。
茶道とは 一般人の考えは…働きざかりの忙しい人のやるものではない、花嫁修業の一つで習うか、仕事でそう言う場があり必要があって習うか、老後の楽しみで習うかくらいだったみたいですが。
ところが最近では、日本の伝統文化として茶道を認識するひとが増えています。
若い人でも自分で茶を点ててみようという人や恥をかかない程度に習っておこうと思い習う人もずいぶん増えているとか。
私もその中の一人です。 (^^ゞ
茶道の歴史は…教室の先生が毎回少しずつ話されるのですが、苦手なのでパス(^_^;)
興味のあるかたはWebで検索してみて下さい。
基本の所作
いつも先生がおっしゃいます、茶の心は…もてなす人のためにだけ考えて、例えばお菓子を召し上がっていただいて丁度良い頃合をみはからってお茶を点てて出す。
点前作法を間違えても道具が高価でなくても自分が心をこめて点ててさしあげるのが何よりもの一服のお茶になるのです。これは先生のお話です。
お茶をいただく時に隣の方にお先にとか上座の方にいかがでございますかとか亭主にお点前頂戴致しますとか 言葉をかけます。茶道ではこれが一番の習う事です。
すべて茶人千利休さんの教え…花は野にあるように は有名ですよね。
う~ん奥が深い。
死ぬまで勉強と先生はおっしゃいます^_^;
しゅみのきもの かんりにん
http://www010.upp.so-net.ne.jp/sayo50/
ちびままの手作り石けん
http://www010.upp.so-net.ne.jp/sayo50/sekken/index.html
リラクシングモール
http://relaxing-mall.boy.jp
ちびままHP素材屋
http://tibimama123.web.fc2.com/
2010年8月16日月曜日
帯結びの編集
今日は、振袖の帯の結び方や半幅帯の浴衣帯の結び方などを編集してダウンロードサイト用のホームページを作りました。
☆ しゅみのきもの 管理人運営サイト | ☆ チビmamaの手作り石けん |
☆ ちびままHP素材屋 | ☆ リラック スモール |
☆ relaxing ライフ | ☆ チビmamaの通販ライフ |
☆ しゅみのきもの ブログ | ☆ 気ままに着物とWeb |
☆ オビ・ムスビ.jp |
2010年8月9日月曜日
男性用のゆかた
この間、男性用の浴衣を購入しました。もちろん角帯と下駄もセットです。気に入った柄があったので価格もまあまあで^_^;
息子が喜ぶと思って買ったのですが‥あまり興味がなさそうで、ガッカリ(笑)
この前、家に帰ってきたときに「浴衣セットで買ってあげたよ^^着付け方教えようか?」‥‥「‥‥。」仕方がない、着付けの練習用に使いますからね(笑)
男性用の浴衣の着付け方や帯の結び方準備する物を「しゅみのきもの」ホームページでご紹介していますよ^^
しゅみのきもの かんりにん
http://www010.upp.so-net.ne.jp/sayo50/
昨日と一昨日とで新しくサイトを作りました。
「リラクシングモール」 です。私の好きなインテリア雑貨のお店です。のぞいてみてくださいね。初めて掲示板も付けてみました、どうぞ足跡を残してくださいね。
リラクシングモール
http://relaxing-mall.boy.jp
2010年8月4日水曜日
成人式に向けて
毎日暑い暑いと過ごしているうちにもう秋のイベントの準備がまっています。
着付け師さんたちの集まりが毎月あるのですが‥。
いつもの勉強会で皆さんの前で発表したりします。
今月は、私たちのグループの発表で来年に向けての成人式の振袖の着付け方の勉強会です。
早いですねぇ‥一年は。
しゅみのきもの かんりにん
http://www010.upp.so-net.ne.jp/sayo50/
2010年8月3日火曜日
流行の浴衣で
夏真っ盛りでテレビでも外出先でも浴衣姿を見かけますね。
この前印象的な浴衣姿のカップルを見かけました^^
彼氏も浴衣で角帯を上手に締めていましたよ。彼女は、浴衣を着物のように衿をつけ着付けて足袋を履いていました。
半幅帯でお太鼓風に結び目にかぶせて巻いていました。張りのある帯で麻のような感じがシャキット結んでいて、とっても可愛くて(*^_^*)
思わず振り返ってみてしまいました、ごめんなさい(^^ゞ
夏は暑いけど‥浴衣姿やうすもの、着物姿が新鮮で着物好きの私は嬉しいですわ♪
しゅみのきもの かんりにん
http://www010.upp.so-net.ne.jp/sayo50/
2010年8月2日月曜日
浴衣の着崩れをなおしましょう
家の近くのPLの花火大会が昨夜、8時から一時間ほどドンド~ンとお腹に響くほどの大迫力で開催されました。夏の始まりです(*^_^*)/
さあ、あなたも浴衣美人を目指して自分流に楽しみませんか。
古くは湯上りに着るものだった浴衣は基本的にはカジュアル着です。
美しく着付けて美人度アップをめざしましょう♪
着付けた時には、キレイだった衿元が時間がたつと開きすぎていたり、おはしょりが乱れていることがあります。着崩れていると、だらしなく見えてしまいます。
おはしょりは、手でしごくだけでもシワやたるみは直りますから、こまめにチェックしましょうね。
衿元は、鎖骨までしっかり閉じます。
直線裁ちのゆかたは、体型の凸凹を無くす事できれいに着あがります。
胸の薄い人は鎖骨下からバストの間にタオルを置いて胸元を整えましょう。胸の豊な人は和装ブラジャーで押さえ胸元を整えると思いのほかきれいな着付けになります。
ちょっと一言
浴衣でお手洗いにいくときには‥下前上前をめくり上げますが、腰紐の位置より上は動かさないこと。後は、元の状態に戻して上がっているおはしょりをきれいに直します。
更新の励みになりますので^_^;よろしくお願いします。
↓
ランキング参加中
応援クリックお願いします♪
2010年7月29日木曜日
浴衣の着付け方
前回の浴衣の着付け方の補足をします。
① ゆかたを、はおり、掛け衿を揃えて背縫いが背中心にくるようにします。
掛け衿は、衿先を揃えると自然に上の方の掛け衿も揃います。
② 左右の衿先を揃えて、右手で持ち、左手で後の背縫を持って浴衣をフワッと上に持ち上げて、下ろして、くるぶしがかくれるくらいの位置に着丈を決めます。
掛け衿を持っている右手をぐっと前に引き背縫いが背中中央にぴたっと当たるように引きます。
③ まず先に上前の衿下を右の腰骨の位置に合わせてみて、上前幅を決めたら、上前を開き、下前を入れ込み、つま先を床から10㎝位引き上げます。
④ 上前を重ね、つま先が床から5~6㎝上がるようにして手でしっかり押さえておきます。手で上前を押さえている位置に腰ひもをあて、後ろで交差させて前に戻します。(★腰紐が弱いと裾がくずれます)。
⑤ 腰紐はしっかり締めて、前で片花結びにし、ひも先は腰ひもに挟み込みます。
⑥ 身八つ口から手を入れて、左右の衿を引き寄せて重ね、手を開いて下へ向かってトントンと手刀を切るようにして、おはしょりをおろします。(脇のところからです)
⑦ 手を後へまわして後ろの、おはしょりもきれいに整えます。浴衣の衿の衣紋をコブシ一つ分入るくらい抜きます。暑いのであまり詰めないこと。
⑧ 後の衣紋が崩れないように、下前をそっと引き出して、掛け衿の所から中に折込みその折り返しを中で自然に下ろします。(おはしょりが、一重になるように)
⑨ 折り込んだ下前を押さえながら上前を上にかぶせながら衿元を整えます。
⑩ 胸紐は、アンダーバストよりも2~3㎝下で、きつくない程度に結び、紐先は交差して挟み込みます。
☆ 着付けのポイントを書いてみます。
◇ おはしょりが長く感じた時には、おくみ線を合わせながら上に持ち上げて調節し、伊達締めを締めしますが、上に持ち上げた、おはしょりの余り分を上手く、伊達締めの中に収めて整えます。
◇ 右の脇上前の、おはしょり口に後からのおはしょりを入れ込み、きれいに整えます。
◇ 背中のシワは、左右によせてきて、脇でタックを取ります。
◇ 衣紋は暑苦しくないように、ゆったり抜きます。
◇ 背中心をチェックして、背中のシワは、左右に振り分けスッキリ始末し、下へシワを引きましょう。
◇ おはしょりの、おくみ線と上身頃のおくみ線がぴったりと合うようにしましょう。
今年の夏は、浴衣で楽しんでくださいね。
クリックしていただくとランキングが少しずつアップしていきまして
更新の励みになりますので^_^;よろしくお願いします。
↓
ランキング参加中
応援クリックお願いします♪
分かりにくい場合は、どうぞ、質問を受け付けます。
しゅみのきもの かんりにん
http://www010.upp.so-net.ne.jp/sayo50/
2010年7月28日水曜日
浴衣帯結び プチ兵児帯で二枚使い
浴衣を着たいと思っていても帯結びが‥と困っていらっしゃるかたは、この簡単浴衣の帯結びを。
プチ兵児帯で二枚使いプチ兵児帯を半幅帯と一緒に二枚合わせて結ぶとふんわりと仕上がって可愛くなります。
普通に結ぶとこんな感じになります。これもシンプルで可愛いのですが。
もっと可愛くしたいと思う方。
半幅帯に張りがなかったりしてもプチ兵児帯を広げてボリュームを持たせます。
■ プチ兵児帯が短い場合は、胴に巻かずにリボン結びの時にだけ二枚重ねてリボンにしましょう。
■ 帯の長さに少し余裕がある場合は、プチ兵児帯の中心を半幅帯の前中央の上に当てて左右の帯をそれぞれ後に廻して二重使いでリボンにしましょう。
■ 二枚使いで‥帯の端から70センチほどを手先としてとって肩にかけて、後は、胴に二回巻きますが、一巻きごとにしっかりと引き締めて帯幅を半分に折って一結びします。
両方の帯先が同寸に近ければok
二枚重ねたままリボンに結びます。間から兵児帯も広げてボリュームをだします。
自分流に楽しんでくださいね。
こちらは、印刷がしやすいようにA4サイズにまとめました。
初心者向けに結び方を詳しく説明してあります。
ダウンロードマーケット(有料200円)
↓
更新の励みになります♪応援クリックポチッとお願いします♪
ランキング参加中
応援クリックお願いします♪
しゅみのきもの
http://www010.upp.so-net.ne.jp/sayo50/
2010年7月25日日曜日
浴衣の着付け方
この夏は、浴衣を着て自分流に楽しみませんか♪
今日は、浴衣の着付け方の写真を入れて説明を書いてみましょうね。
① ゆかたを、はおり、掛け衿を揃えて背縫いが背中心にくるようにします。
② 左右の衿先を揃えて、右手で持ち、左手で後の背縫を持って浴衣を上に持ち上げてくるぶしがかくれるくらいの位置に着丈を決めます。
③ まず先に上前の衿下を右の腰骨の位置に合わせて上前幅を決めたら、上前を開き、下前を入れ込み、つま先を床から10㎝位引き上げます。
④ 上前を重ね、つま先が床から5~6㎝上がるようにして手でしっかり押さえておきます。手で上前を押さえている位置に腰ひもをあて、後ろで交差させて前に戻します。(★腰紐が弱いと裾がくずれます)。
⑤ 腰紐はしっかり締めて、前で片花結びにし、ひも先は腰ひもに挟み込みます。
⑥ 身八つ口から手を入れて、左右の衿を引き寄せて重ね、手を開いて下へ向かってトントンと手刀を切るようにして、おはしょりをおろします。(脇のところからです)
⑦ 手を後へまわして後ろの、おはしょりもきれいに整えます。浴衣の衿の衣紋をコブシ一つ分入るくらい抜きます。暑いのであまり詰めないこと。
⑧ 後の衣紋が崩れないように、下前をそっと引き出して、掛け衿の所から中に折込みその折り返しを中で自然に下ろします。(おはしょりが、一重になるように)
☆ 着付けのポイントを書いてみます。
◇ おはしょりが長く感じた時には、おくみ線を合わせながら上に持ち上げて調節し、伊達締めを締めしますが、上に持ち上げた、おはしょりの余り分を上手く、伊達締めの中に収めて整えます。
◇ 右の脇上前の、おはしょり口に後からのおはしょりを入れ込み、きれいに整えます。
◇ 背中のシワは、左右によせてきて、脇でタックを取ります。
◇ 衣紋は暑苦しくないように、ゆったり抜きます。
◇ 背中心をチェックして、背中のシワは、左右に振り分けスッキリ始末し、下へシワを引きましょう。
◇ おはしょりの、おくみ線と上身頃のおくみ線がぴったりと合うようにしましょう。
今年の夏は、浴衣で楽しんでくださいね。
クリックしていただくとランキングが少しずつアップしていきまして
更新の励みになりますので^_^;よろしくお願いします。
↓
ランキング参加中
応援クリックお願いします♪
しゅみのきもの かんりにん
http://www010.upp.so-net.ne.jp/sayo50/