この夏は、浴衣を着て自分流に楽しみませんか♪
今日は、浴衣の着付け方の写真を入れて説明を書いてみましょうね。
① ゆかたを、はおり、掛け衿を揃えて背縫いが背中心にくるようにします。
② 左右の衿先を揃えて、右手で持ち、左手で後の背縫を持って浴衣を上に持ち上げてくるぶしがかくれるくらいの位置に着丈を決めます。
③ まず先に上前の衿下を右の腰骨の位置に合わせて上前幅を決めたら、上前を開き、下前を入れ込み、つま先を床から10㎝位引き上げます。
④ 上前を重ね、つま先が床から5~6㎝上がるようにして手でしっかり押さえておきます。手で上前を押さえている位置に腰ひもをあて、後ろで交差させて前に戻します。(★腰紐が弱いと裾がくずれます)。
⑤ 腰紐はしっかり締めて、前で片花結びにし、ひも先は腰ひもに挟み込みます。
⑥ 身八つ口から手を入れて、左右の衿を引き寄せて重ね、手を開いて下へ向かってトントンと手刀を切るようにして、おはしょりをおろします。(脇のところからです)
⑦ 手を後へまわして後ろの、おはしょりもきれいに整えます。浴衣の衿の衣紋をコブシ一つ分入るくらい抜きます。暑いのであまり詰めないこと。
⑧ 後の衣紋が崩れないように、下前をそっと引き出して、掛け衿の所から中に折込みその折り返しを中で自然に下ろします。(おはしょりが、一重になるように)
☆ 着付けのポイントを書いてみます。
◇ おはしょりが長く感じた時には、おくみ線を合わせながら上に持ち上げて調節し、伊達締めを締めしますが、上に持ち上げた、おはしょりの余り分を上手く、伊達締めの中に収めて整えます。
◇ 右の脇上前の、おはしょり口に後からのおはしょりを入れ込み、きれいに整えます。
◇ 背中のシワは、左右によせてきて、脇でタックを取ります。
◇ 衣紋は暑苦しくないように、ゆったり抜きます。
◇ 背中心をチェックして、背中のシワは、左右に振り分けスッキリ始末し、下へシワを引きましょう。
◇ おはしょりの、おくみ線と上身頃のおくみ線がぴったりと合うようにしましょう。
今年の夏は、浴衣で楽しんでくださいね。
クリックしていただくとランキングが少しずつアップしていきまして
更新の励みになりますので^_^;よろしくお願いします。
↓
ランキング参加中
応援クリックお願いします♪
しゅみのきもの かんりにん
http://www010.upp.so-net.ne.jp/sayo50/