2009年2月28日土曜日

女袴姿

おはようございます。

前回に続き今日も卒業式の袴のお話をします。

着物も袴もレンタルでご予約されている方はブーツか草履かで袴の寸法が違います。
身長で袴丈をわりだすので‥当日になって、ブーツから草履に変更すると袴丈が短くて
足袋のはきぐちが見えてしまいます^_^;
これはいけませんねぇ。

逆に、草履で申し込んでいて急にブーツが履きたくなった場合は大丈夫、長い袴丈を折り返してでも着付けはできます。

このへんを納得の上で履物の変更を考えてくださいね。

基本は、ブーツなら袴丈は短い目で着付けます。
草履なら、足袋のはきぐちが隠れるように着付けます。(肌が見えないように)


ワンポイントアドバイス
袴姿での立ち振る舞いで気をつける事は、階段などは、袴を少し手で持ち上げて
引きずらないように。
椅子に腰掛ける時にも後を少し持ち上げるようにして座ります。
スカートの時のように座ると、背中の袴板と背中に隙間が開いてきれいではありません。あくまでも背中には袴板がぴたっと沿っているのが綺麗な袴姿です。

それと、もう一つ、自分で袴を着付ける場合、半幅帯の後の結び目が大き過ぎない事。大き過ぎると袴の後ひだが広がってあまりきれいではありませんから^_^;


それでは、思い出に残る記念日です、楽しく一日を過ごしましょうね(*^_^*)


更新の励みになります♪応援クリックポチッとお願いします♪
ランキング参加中
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
応援クリックお願いします♪

しゅみのきもの http://www010.upp.so-net.ne.jp/sayo50/

2009年2月26日木曜日

卒業式の準備

こんにちは。

もうすぐ卒業式ですね、準備はできていますでしょうか。
この間も袴の着付け方を簡単に書きましたが、もう一度書いてみます。

当日に袴と小振袖、草履、のレンタル、着付けも予約してある場合は、着付け予約会場に手ぶらで行けばよいことになっている場合は別として。

袴だけレンタルで着物は自分で持っていく場合、小物類や下着そして、草履や巾着も
用意しなくてはいけませんね。
何が必要なのかを、しっかり確認して当日を迎えましょう。

袴姿に必要な物。

準備する物
小振り袖、着物(振袖でも小紋でもok)
重ね衿
長襦袢(半衿を縫いつけておく)

袴帯(半幅帯)
巾着(バッグ、カバン)
草履(ブーツでもok)
髪飾り
着付け用小物(腰紐4~5本、コーリンベルト、衿芯、伊達締め2本、足袋、裾よけ、肌襦袢、補正用タオル二枚体型に合わせて)
ブーツの場合は足袋はいりませんがストッキングがいりますね^^
そして、ブーツの場合、袴は少し短めが可愛いです。
草履の場合、袴の裾線は足の甲あたりにくるようにしましょう。
袴が短い場合は半幅帯を少し下げて調整してくださいね。
後姿で、袴の背板が背にピッタリと付いているか確認しましょう。

袴の着付け方は二月始めに書きました、女袴の着付け方を参考にしてくださいね。

記念写真をいっぱい撮って思い出に残る記念日にしましょう(#^.^#)

更新の励みになります♪応援クリックポチッとお願いします♪
ランキング参加中
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
応援クリックお願いします♪

しゅみのきもの http://www010.upp.so-net.ne.jp/sayo50/
詳しく着付け方を画像付きで説明してありますので覗いてみて下さいね。

2009年2月25日水曜日

半衿

こんにちは。

昨日、ネットで購入した半衿が届きました。
メール便だから送料もお安い。

もちろん楽天市場です^_^;
正絹の半衿も良いのですが‥何枚も持っていると、遊べるのはポリです^_^;お安いから。気軽にお友達にもプレゼントできて、けっこう集めています。

正絹の半衿はあらたまった席やちょっと頑張って着物を着る時に使っています。


この大きなイヨカンは愛媛のイヨカンです。
親戚からダンボールいっぱい送ってくれました。
とっても甘くて瑞々しくて美味しかったです。
オレンジ色が綺麗だったので携帯で撮りました^^
大きさが分からないですね^_^;ホント大きいのですよぉ♪


更新の励みになります♪応援クリックポチッとお願いします♪

ランキング参加中
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
応援クリックお願いします♪

しゅみのきもの http://www010.upp.so-net.ne.jp/sayo50/

2009年2月24日火曜日

帯留めⅡ

おはようございます。

今朝もどんよりと曇って寒い朝です。
夕方からまた雨になるそうで^_^;梅雨のように雨ばかりです。

今日の画像はこの間、ネットの呉服屋さんで注文した帯留め、紫陽花の花です。
うっとおしい梅雨もこの帯留めで気分が楽しくなりますね^^


昨日、友達何人かと都会の方へ(家は田舎です^_^;)でかけました。
久しぶりに会った友達は、ステキな帯留めを着けていたので‥私は、さらに帯留めの
興味がわいてきました^^

そして、わいわいとあるビルに入ったのですがどこでコートを脱ぐかという話になって
ビルに入った時、エレベーターを降りた時、お店に入った時‥結局
お店に入って人と会う時。‥になりました(*^_^*)


着物ブームなのですね、着物姿の方を電車の中でもお店の中でもけっこう
見かけました。
若い方の着物姿は、着物好きの私も見ていて嬉しくなりますね。

ランキング参加中
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
応援クリックお願いします♪

しゅみのきもの http://www010.upp.so-net.ne.jp/sayo50/

2009年2月21日土曜日

半衿の付け方

おはようございます。

昨夜は、夜遅くまで風が強くてなかなか眠れなくて‥羊が一匹羊が二匹‥‥でした^_^;

今日は、半衿の付け方を書いてみましたのでアップします。
分かりやすく書いたつもりですが‥^_^;
質問などありましたら、お気軽に書き込みをしてくださいね。
衿の中心あたりは丁寧に縫い、後はざくざくと荒く縫っても大丈夫です。
お洗濯の時に取り外しやすいようにしましょう。

注意点

裏から衿芯を入れるのですが、長襦袢の表から縫い付けて折り返して縫う時に衿芯の幅よりも多めに縫い付けると、衿芯が中で動くので衿元が落ち着かなくなりますから
衿芯の幅を確認しながら縫い付けましょうね^^

ランキング参加中
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
記事が良かったらクリックして下さいね。

しゅみのきもの http://www010.upp.so-net.ne.jp/sayo50/

2009年2月19日木曜日

手作り石けんⅡ

こんばんは。

今日は着物の話題ではなくて、趣味で作っています手作り石けんの画像です。

下の写真は上手くいった方で、上のは失敗でおにぎりにしちゃいました^_^;
もちろん、手袋をはめてから^_^;

黒っぽいのはコーヒーを混ぜました。
マーブルになっている所となっていない所がばらばらです^_^;
でも使い心地は最高なんですよ^^
しっとりすべすべお肌になります。
つっぱらない最高の石けんですよ♪

肌の弱い私にはこの春も大変なのです。
花粉もそうですが、お肌も過敏になってしまうのです。
春は大好きですが、花粉がなやみです^_^;


最後まで読んでいただいてありがとうございます。

次は紫陽花の帯留めをアップしますので^^
とても綺麗ですよ。
梅雨の時期に紫陽花はとても綺麗ですね。
先どりして梅雨に入る前に着物でお出かけの時にこの紫陽花の帯留めを着けようと思います。


ランキング参加中
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
記事が良かったらクリックして下さいね。

しゅみのきもの http://www010.upp.so-net.ne.jp/sayo50/

2009年2月18日水曜日

腰ひものたたみ方

こんにちは。
今日は、朝から腰紐のたたみ方の絵を描いていました。
分かりやすく書くのは難しいですね^^;
納得のいくまで自分の腰ひもをたたんでみましたが~^^;





① 紐先の中心から紐幅の約二倍計り、折り返して中心を上耳に合わせます。

② A、B、の線に沿って折り返します。

③ A、B、の線に沿って折り返します。


④ A、B、の線に沿って折り返します。

⑤ 五角形になるのでA、B、の一辺に添って紐先まで繰り返したたんでいきます。

⑥ 紐先は内側に入れてたたみ上がりです^^


ランキング参加中
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
記事が良かったらクリックして下さいね。

昨夜は近所のイタリアンのお店でパスタとグラタンを 友達と半分ずつ交換して食べました^^

ちょっとピントがあっていませんが^^;



しゅみのきもの http://www010.upp.so-net.ne.jp/sayo50/

2009年2月17日火曜日

帯でお花

こんにちは。
今日も風が吹いて寒いですね^^;

今日アップしたのは、上の画像は友達とのランチです。
のらやでおうどんを食べました。
なんと、このカレーうどんは、二玉入りのカレーうどんです。
これを私がぜ~んぶ、食べました^^;
天ぷらも赤米も全部美味しくいただきました。
ごちそうさまでしたm(__)m

そして、この画像は、帯び結びのハイビスカスをイメージして結びました。
と言っても本を見ながら、^^;^^;で結んだのです。
ずっと前に教室で習ったものですが…。
実際には結んでも外では着れませんが…^^;。
見て楽しみましょう^^
ランキング参加中
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
記事が良かったらクリックして下さいね。

しゅみのきもの http://www010.upp.so-net.ne.jp/sayo50/

2009年2月15日日曜日

うさぎの帯留め

こんばんは。

今日は、大阪の片隅ですがこのあたりは^_^;昨日よりちょっと寒くて暖房がいりました。
これからは、こんな日がつづくのでしょうね。早く春がこないかなっ(*^_^*)

さて
今日 ネットで注文していました、うさぎの帯留めが届きました^^
思った通りとても可愛くて三分紐ともよくまっちしています。

私はウサギ年なので、うさぎさんの小物が大好きで‥。
そうそう、お友達が うさぎの根付を作ってくださったのと合わせて‥この次には、着物を着る時に使うのが愉しみです。


今日のお昼はオムライス♪
卵もふんわりできたので‥携帯でパチリ!!
白い大きなお皿を買いました^^
ランキング参加中
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
記事が良かったらクリックして下さいね。

しゅみのきもの http://www010.upp.so-net.ne.jp/sayo50/

2009年2月14日土曜日

着物コモノ

着物と小物のコーディネートというと、着物と帯だけでも色柄の組み合わせに悩むのに、これ以上何かを足すなんて難しそう…とお思いになるかもしれませんね。
でも基本は「好きなものを何かひとつ」で良いのです。
映画鑑賞やお出かけゴハン、ちょっとしたおよばれなど、着物で過ごす日常に小物で小さな愉しみをプラスして みませんか……。

著者 竹蔵龍 よねだみちよ「着物コモノ」メディアファクトリー






私はこの本を読んで…。

今まで着物を「きっちりと正しく」を勉強して着付け師としても、自分の着付けにも常に心がけていました。
でも、この本を読んで私もこの着物遊びの楽しさに共感しまして…。
着物コモノ、はじめの一歩を踏み出しました(#^.^#)

今まで半衿は時々可愛いのや、ステキな柄だなって思うのは買って自分流に遊んでいましたが、まったく興味の無かった帯留めや、根付を再認識しました。
ということで、早速帯留めを買っちゃいました。

とても可愛いうさぎの帯留と三分紐です。
ネットで買ったのでまだ届いていませんが、届いたらアップしますね^^

ランキング参加中

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
記事が良かったらクリックして下さいね。

しゅみのきもの http://www010.upp.so-net.ne.jp/sayo50/

2009年2月13日金曜日

着物でお出かけ。

こんばんは。

今日は、着物でお出かけしました。
この、着物は学院の福袋に入っていた反物を仕立てたものです。
帯も帯揚げも帯締めも全部セットでしたから超お得でした^^
桜の小花の柄の小紋です。
帯も分かりにくいですがピンクが所々はいっています。
春らしくて選びました。



夜に写したので色がちゃんとでていません^^;
上の写真がもっとも近い色です。
少し痩せたので身幅が大きくて着付けにくく脇のシワが気になりますが…^^; 帰りが遅くなったので、デパチカでお弁当を買って帰りました^^;
ごめんなさい…夕飯は手抜きでした^^;


ランキング参加中
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
記事が良かったらクリックして下さいね。

2009年2月11日水曜日

上品な着物の着付け方

こんばんは。
今回は、上品な着物の着付けの基本を書いてみます。
分かりやすいように絵を描いてみました^^;

着付けのポイントです。

  • のど元、帯揚げ、帯締め、の結び目が一直線に並ぶようにしましょう。
  • て先の下線とお太鼓の下を合わせましょう。
  • て先はお太鼓から2~3㎝出します。
  • 横から見た時に、衣紋の抜き具合とお太鼓の高さが揃うときれいです。
  • たれ先はおしりのトップに合わせましょう。
  • たれ先の長さは、人差し指一本分…7~8㎝です。



着物のコーディネートとしては、帯と着物は素材感の違うものを組み合わせましょう。

つや物の着物ならつやの無い帯を合わせます。

そして、又その逆もありますね^^

着物の種類は、格づけによるもの、素材染と織によるもの、模様付けによるもの、と分けられています。

格づけは、礼装着から普段着まで。

模様づけは、絵羽、付け下げ、などの着物の格に合った模様付けがされています。

また、染と織の着物にも格があり使い分けられています。

ちょっとややこしいですが^^;

習うより慣れろと言いますね(#^.^#)

自分流の楽しみ方を見つけてくださいねp(#^.^#)q

しゅみのきもの http://www010.upp.so-net.ne.jp/sayo50/


ランキング参加中
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
記事が良かったらクリックして下さいね。

2009年2月10日火曜日

着物を着る時の補整

こんにちは。
今日は、着物を着る時に着崩れないように補整をしますが、簡単に画像を入れて分かりやすく説明をします。

直線裁ちの着物姿を美しく 着崩れない ようにするには体の凹凸をなるべく無くして茶筒のような、ずん胴型^_^;にする必要があります。
まず、足袋を履き、裾よけと肌襦袢を着た上から補整をして、長襦袢を着ます。
長襦袢はきれいに着付けると上に着る着物もきれいです^^

衿元の鎖骨の上に当てる補整をタオルで折ってみました。
左から順番です。右が完成図です。
これをすると長襦袢の衿元が落ち着いて着崩れにくくなります。

着付けをお願いすると、胸元の補整は綿花やガーゼを使いますが
自分で着物を着付ける時には簡単でしっかり補整になります。
着物姿も美しくなります^^
下の画像はタオルをガーゼと繋いでウエスト用の補整を作ってみました。
無ければ、タオルを横半分に折り巻いて腰ひもで結べば同じですが、ガーゼだと巻くだけで体に添うので腰紐は使わなくて良いのです。

私はこれを使っています。
ウエストの補整ですが、タオルを一枚巻くだけで汗を吸い取ってくれるので
着物や長襦袢の汚れ防止にもなります。
しっかり補整をして、着崩れない美しい着物姿でお出かけしましょう(*^_^*)




ランキング参加中
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
記事が良かったらクリックして下さいね。

2009年2月9日月曜日

半幅帯で角だし

こんにちは。
昨日の続きの半幅帯結びです。昨日は可愛い文庫の蝶々結びでしたが
今日は、角だしです。浴衣にも着物にもどちらにでも結べる、少し大人っぽい結び方です。
手先を20cmから30センチ取りますが、帯の素材によっては厚みがある物もありますから長さを調整してください。
(一結びした後は結び目の下、帯の中にハンカチを丸めて入れて土台を作ると落ち着きます)
手先を上に取り、胴に二巻きして斜めにおりあげ一結びするまでは昨日の蝶々結びの文庫の手順と同じですので分からない場合は参考にしてください。  ほどけないように、たれ元から広げて、帯幅を半分に折り片輪を作ります。
上にある手先を巻き付けて一結びします(これが角だしの部分です) ↑
羽根を広げて整えましょう。  あとは、簡単です^^たれ先をお太鼓のように、結び目に軽く巻きつけるだけです。
結び目の上から巻きつけたり、下から巻きつけたりする事により、いく通りものアレンジができます。  この写真は、結び目の下から巻き付けてたれ先の残りを右羽根になるように、箱ひだを取って飾紐で結びました。
形を整えて完成です。

衿元が崩れないように右回りで帯を後に回しましょう。
(この時に帯の羽根の下の土台も一緒に)
にほんブログ村 着物・和装

記事が参考になったと思われたら、ポちっとクリックお願いします^^
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村
ランキングに参加しました^^;1クリックお願い致します。

2009年2月8日日曜日

浴衣の半幅帯結び方

完成です(#^.^#)
浴衣を着付けてから、前で結んで、右回りに後に回しましょう。

羽根を少し折り返してアレンジしました。手先も余りを中に入れず広げて出しています。

手先を下ろし結び目にしっかり巻きつけて余りをたたんで帯の中に入れます。

広げた羽根の中央を三つ山ひだを取りゴムで止めます。

すのこだたみをした中から一枚の羽根を崩れないように引き出し帯幅を広げます。

広げた、たれ元を、すのこだたみにします。

手先を上にしっかり一結びして、ほどけないように、たれ元を広げます。

胴に二巻きして斜めに折ります。

浴衣を着て前で結んでみましょう。
手先を20cmから30センチとります。


にほんブログ村 着物・和装


にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村
ランキングに参加しました^^;1クリックお願い致します。

しゅみのきもの
http://www010.upp.so-net.ne.jp/sayo50/

2009年2月7日土曜日

着物の衿合わせ



上の画像はボディーにきっちり着付けた着物姿です。
着物の衿合わせの参考にして下さい。
(後からは半衿も重ね衿も見えないように、
前からは、耳の後ろあたりから少しずつ出してきます)
一番上の画像は私がイラストを描きました^^;
私の理想の着付け方を描いたのですが…^^;半衿をいろいろ遊んで
ざっくりと着たいのですが、なかなか^^;
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村
ランキングに参加しました^^;1クリックお願い致します。

しゅみのきもの http://www010.upp.so-net.ne.jp/sayo50/