前回の着付け教室で先輩の方に写させていただいた
スワトウ刺繍の訪問着の写真をアップします。
帯もセットで購入したとか(^_^;)
お値段を聞いてびっくり!!なんと車一台分のお値段です。
あのバブル時代に旦那様とご一緒にお買い物に行って購入されたとかで。
今月の新年会に着て行かれるそうなのです。
スワトウ刺繍は、中国の伝統工芸品で、約200年の歴史があります。
ハンカチが有名ですね!教室で他の方もハンカチなら持っているわとおっしゃっている方もいました。
若い方は、あまり知らないと思いますが…。
私調べました。
ウィキペディア調べによると
汕頭市(スワトウし、せんとうし)は中華人民共和国広東省東部に位置する地級市スワトウ刺繍が有名である。
汕頭とは中国三大刺繍の一つで
①スワトウ
②サガラ
③ヒラ
だそうです。
でもネット検索をしたら礼装には不向きだとか…おしゃれ着感覚だとか書いてありましたが…。
どうなんでしょうか!?
紬と同じ感じでしょうかね…柔らか物とは違うのかしら?
くわしい事をご存知の方は書き込みお願いいたします。
ご訪問いただきましてありがとうございました。また遊びに来てくださいね♪
しゅみのきもの ちびままでした
http://www010.upp.so-net.ne.jp/sayo50/
0 件のコメント:
コメントを投稿