2018年11月18日日曜日

三歳児の着物と帯

七五三の季節です。

三歳の祝いは、本来は男女とも行いますが

最近では、女児だけの祝いになっている所もあります。

三歳の女児は、愛らしい被布姿か又、

着物は三つ身仕立て

下着は二枚重ねが正式ですが、付比翼か伊達重ねでも着せやすく

子供に負担が少なく便利です。

三歳児はなかなか、じっとしていなくて、着付けるのも大変なので

長襦袢の中の下着は、温かい普段の下着でも良いでしょう。


長襦袢は表着と配色の良い物を選び

二部式の襦袢も着せやすく便利です。

半衿は刺繍のある綸子や羽二重などが代表的です。


帯は幅19センチ長さ3メートルの丸帯か袋帯を用いますが

出来るだけ軽い物を選びます。

現在は、付け帯が便利で結びやすいですね。


被布を着る場合は三尺帯や錦織の小幅帯を用いて作り帯びにします。

へこ帯も可愛くて扱いやすいです。

扱き帯は紋綸子など長い房が付いている物が多いですね。

普段、履きなれない足袋や草履など、鼻緒を緩めてあげましょう。

草履はつま先まできっちり履かせると痛くなり嫌がるので

記念写真の時にだけでもかまいませんね^^

過去の記事ですが、三歳児の着物の事を書いています。

   ↓

http://sayo-sayonnn1-sayo.blogspot.com/2013/09/blog-post_7570.html


http://sayo-sayonnn1-sayo.blogspot.com/2013/11/blog-post_4.html



他、七五三の着付け方や帯の結び方は、こちらからどうぞ参考にしてください。

http://www010.upp.so-net.ne.jp/sayo50/sitigomatome.html



しゅみのきもの ちびままでした。



2018年11月14日水曜日

七歳女の子の付帯の結び方と補正

七歳女の子の付帯の結び方と補正

こんにちは。
今日は、七五三の時期に一番の人気記事を掲載します。


今年の秋に七歳の祝いを迎える孫の着物姿を前撮りするため
某スタジオで着付けをしてきました。

この写真の着物は娘が七歳の時に着た着物です。それと
新しく着物も帯、小物、箱せこのセットも今回も購入しました。
そうですね^^二枚の着物でお色直し♪

七歳の着物は大人と同じように腰紐を使った
おはしょりを作り着付けていく方法です。 
帯も祝い帯を結ぶのですが、今回はすでに結んである出来上がった帯を購入しました。



子供の着付けは、下着の上にすぐに紐があたると子供の負担にとなりますから
まず、補正をしましょう。
何もむずかしくありません、お腹周りにタオルを一枚巻いて
子供さんが痩せているタイプなら
長じゅばんを着せる前にタオルを長くふたつ折りにしてお腹周りに巻いていきますが
背中の下、腰の凹んだ上あたりにタオル地のハンカチ一枚を置き
もう一枚のタオルで腰の上にあるハンカチの上に重ねてずれないように腰紐で押さえます。
こうすると薄い長じゅばんから紐があたって苦しい~ってことがなくなるでしょう。

要するに紐があたる所にタオルです(笑)

タオルが紐の圧迫を吸収してくれますし、着崩れも防げるし、帯結びもとても落ち着きますよ。


帯ですが。
今までの七五三の着付けの経験上
祝い帯を結ぶ、そう、大人と同じように三重紐を使って結んでいましたが。。。
今回初めて出来上がった作り帯を購入しました。

時短ですね(#^.^#)
胴に巻く帯と背中に付ける羽根部分がセットです。

ただ、反省点は結ぶのは簡単ですが

セットでそのままスタジオに持って行ったのですが、見た目的に羽根も胴に巻く部分の方も
硬そうで、しっかりしていたのですが。。。

手順です。
着物を着付けたあと、まず、子供の背中から見て、胴に巻く帯の紐の付いた左紐片方の紐を左脇から前に回し、始まりの帯は背中に当てて右方向に前に回し一巻して(手先が下に付帯ではどちらも同じなのですが(^^;)
後ろに持ってきて巻き始めの帯の上に重ねて右側脇から
こちらの方の紐も前に回して
前で両方の紐を結んで帯の中にしまいます。

この時の反省点、、、しっかり巻くと…あれぇっ(^^;帯板を準備しておけばよかった。。。でした。
帯締めを結ぶとよくわかります。
他の人はまったく問題ないと言いますがわたし的には、ん、ん、~でした。

そして、良かったことは タオルの補正をしたら帯が落ち着くしシゴキ帯もぴーんと結べて着崩れも気にならなかったです。

もう一枚の着物の写真も後日アップする予定です(#^.^#)

長々と読んでいただいてありがとうございます。

しゅみのきもの かんりにん
http://www010.upp.so-net.ne.jp/sayo50/

七五三の着付けはこちらから参考にしてくださいね。
http://www010.upp.so-net.ne.jp/sayo50/sitigomatome.html







2018年11月12日月曜日

家の孫たちの七五三

こんばんは。

早いもので、もう11月です。

七五三の季節。

先日、遠くに住む孫の、七五三の三歳のお祝いの写真が届きました。
神社にお参りの時の写真です。

昨年も、別の県に住む娘から
七五三の時期に、孫の七歳のお祝いに神社でお参りの時に映した写真が送られてきました。
神社に写真館があったのですね^^

2人ともきれいに着物を着付けてもらってよかったね。

私としては、孫はみな可愛い。

数年前には、家の近くに住む孫の七五三で、私が着付けて一緒にお参りをしました。
時がたつのは早いです。

私には、六人の孫がいます。

幸せな事ですね、みな健やかにを、祈ります。

七五三の着付けや祝い着の詳しい記事を掲載しています。
こちらから ↓ 参考にしてください。

http://www010.upp.so-net.ne.jp/sayo50/sitigomatome.html

しゅみのきもの ちびまま