昨日は、久々に友達の着付師さんと長電話。
長年着付けに携わってきても暫くの間、着付けをしないと
気分的にもたもたしている自分が情けないよね~(^^;)
毎日ボディーに向かっていると自然と手が動く。
そう言えば私、最近ボディーさんを触っていません。
その時には気づいていなかったが…。
ある友だちの着付師さんが言っていました。
私たちの着付けている姿を側で見ていて
言っていたそうです。
ずらっと並んで着付けを見ていると、手の動きで
その中の誰が毎日練習で手を動かしているかどうかが…分かると。
そうなんです、着付けは経験の長さ!や資格がすごい高い!とかではないのですね
毎日継続して続けているかどうかなのです。
年配の着付師さんでも経歴は長くても実際に着付けを続けていなければ
要所要所が…えっ!と思うことがありますから(苦笑)
それに、高資格を持っている方でも実際に現場で仕事をしていないと
知識はあっても経験が…。と聞いていたりしますから。
やはり、着付けが上手くなるには何人も何人も色んなタイプの体型の方を経験して
頭ではなく体感して自分の理想の着物姿を仕上げていく着付けでないといけませんよね。って理想なんですけど(笑)
と言うことで話が結論付いて終わりました。(^-^)
ちびままでした
http://www010.upp.so-net.ne.jp/sayo50/
2014年1月22日水曜日
2014年1月11日土曜日
初心者着付師さん&振袖を着られるお嬢様に
こんばんは。
着付け師の皆様、明後日は成人式本番ですね。
そして、成人式を迎えられる皆様 おめでとうございます。
明後日も今日と同じもしくは、もっと寒くなると天気予報で言っていました。
振袖を着られるお嬢様は、防寒の準備を。
寒がりさんは、振袖の衣紋を抜く時に肌着が見えないように首周りが開いているヒートテックの肌着やスパッツなど。お手洗いの時に困らないように、ショーツやスパッツは股上の浅い物を。
でも、余り着込んでもいけませんね。
式典の会場の暖房や電車を利用される方などは汗をかいて脱げずに困りますから
上から羽織る物を。
振袖用の首巻き(白いファー)や大判のストール、ショールなどが必要ですね。
成人式の当日に困らないように
詳しく しゅみのきものサイトに掲載しています参考にして下さい。
http://www010.upp.so-net.ne.jp/sayo50/seijinsiki.html
そして
今年デビューの着付け師さんもいらっしゃるとかと思います。
デビューの年は、着付けに一生懸命で周りがあまり見えていませんから私の経験から
気を付けることを少し書いてみますね。
美容院でお着付けをされる方もしくはレンタル会社の派遣先のホテル、会館などでお着付けをされる方…他にも様々な条件のもとでお着付けをされると思います。
着付けに入る前の準備の段階でお嬢様のお荷物をといた時に、他の方のお荷物と混ざらないようにが一番の注意点ですね。
もちろんお着付けが終わってからも着ていらっしゃったお洋服や靴、小物それに髪飾りが入っていたケースなどもそうです。
お嬢様は、振袖を着てお草履に履き替えて帰られますから自分が着付けをしたお嬢様の荷物管理は、しなくてはいけません。
クレームで一番多いのが紛失です。
そして、着崩れ。
これは、もう絶対に腰ひもが命です。
お分かりですよね。他は少々着崩れてもどうにでもなりますが
腰ひもだけは…考えると恐ろしいことになりますね(笑)
大勢の方が出入りで混雑しています。
気を引き締めて対応しないといけませんね。
成人式には個人的に数人をお受けされていらっしゃる着付け師さんにも同じことが言えますよね。お嬢様のリクエストにもお答えできるように数種類の変わり帯結びも復習されていることと思います。
しゅみのきものサイトで振袖の帯結びを参考にして下さいね。
http://www010.upp.so-net.ne.jp/sayo50/kawari-hurisode.html
そして初心者着付け師さんには
http://www010.upp.so-net.ne.jp/sayo50/kitukesi-kokoroe.html
着付け師の心得も一読して参考にして下さい。
ファイトで行きましょう。
ご訪問いただきましてありがとうございました。また遊びに来てくださいね♪
しゅみのきもの ちびままでした
http://www010.upp.so-net.ne.jp/sayo50/
着付け師の皆様、明後日は成人式本番ですね。
そして、成人式を迎えられる皆様 おめでとうございます。
明後日も今日と同じもしくは、もっと寒くなると天気予報で言っていました。
振袖を着られるお嬢様は、防寒の準備を。
寒がりさんは、振袖の衣紋を抜く時に肌着が見えないように首周りが開いているヒートテックの肌着やスパッツなど。お手洗いの時に困らないように、ショーツやスパッツは股上の浅い物を。
でも、余り着込んでもいけませんね。
式典の会場の暖房や電車を利用される方などは汗をかいて脱げずに困りますから
上から羽織る物を。
振袖用の首巻き(白いファー)や大判のストール、ショールなどが必要ですね。
成人式の当日に困らないように
詳しく しゅみのきものサイトに掲載しています参考にして下さい。
http://www010.upp.so-net.ne.jp/sayo50/seijinsiki.html
そして
今年デビューの着付け師さんもいらっしゃるとかと思います。
デビューの年は、着付けに一生懸命で周りがあまり見えていませんから私の経験から
気を付けることを少し書いてみますね。
美容院でお着付けをされる方もしくはレンタル会社の派遣先のホテル、会館などでお着付けをされる方…他にも様々な条件のもとでお着付けをされると思います。
着付けに入る前の準備の段階でお嬢様のお荷物をといた時に、他の方のお荷物と混ざらないようにが一番の注意点ですね。
もちろんお着付けが終わってからも着ていらっしゃったお洋服や靴、小物それに髪飾りが入っていたケースなどもそうです。
お嬢様は、振袖を着てお草履に履き替えて帰られますから自分が着付けをしたお嬢様の荷物管理は、しなくてはいけません。
クレームで一番多いのが紛失です。
そして、着崩れ。
これは、もう絶対に腰ひもが命です。
お分かりですよね。他は少々着崩れてもどうにでもなりますが
腰ひもだけは…考えると恐ろしいことになりますね(笑)
大勢の方が出入りで混雑しています。
気を引き締めて対応しないといけませんね。
成人式には個人的に数人をお受けされていらっしゃる着付け師さんにも同じことが言えますよね。お嬢様のリクエストにもお答えできるように数種類の変わり帯結びも復習されていることと思います。
しゅみのきものサイトで振袖の帯結びを参考にして下さいね。
http://www010.upp.so-net.ne.jp/sayo50/kawari-hurisode.html
そして初心者着付け師さんには
http://www010.upp.so-net.ne.jp/sayo50/kitukesi-kokoroe.html
着付け師の心得も一読して参考にして下さい。
ファイトで行きましょう。
ご訪問いただきましてありがとうございました。また遊びに来てくださいね♪
しゅみのきもの ちびままでした
http://www010.upp.so-net.ne.jp/sayo50/
2013年12月15日日曜日
半幅帯の矢の字結びを結んでみました
こんにちは。
寒い((((;゚Д゚))))一日です。
あまり寒いので今日はおうちに引きこもり。
半幅帯で矢の字を結んでみました。
こちらは、タレを引き抜かないタイプの結び方です。
家に居る時や羽織&コート下に簡単に結べて
楽々。
タレを全部引き抜いて結ぶタイプの矢の字も
結んでみました。
詳しくはしゅみのきもの サイト 矢の字結びを参考にしてください。
http://www010.upp.so-net.ne.jp/sayo50/yanoji.html
ちびままでした。
http://www010.upp.so-net.ne.jp/sayo50/
2013年11月15日金曜日
着付師さんにお薦め 帯結びの本
こんにちは。
着付師さんは、成人式に向け準備をされていると思います。
まだまだ前撮りのお仕事も抱えている時期ですが
私のお勧めの帯結びの本をご紹介します。
** ** **
以前にもご紹介したと思いますが
一番のおすすめは、真ん中の本です。
プロによる魅せる帯むすび
わかりやすくて着付け師仲間もけっこう持っています。
レパートリーの少ない方は読む価値アリです。
(#^.^#)
ちびまま
http://www010.upp.so-net.ne.jp/sayo50/
着付師さんは、成人式に向け準備をされていると思います。
まだまだ前撮りのお仕事も抱えている時期ですが
私のお勧めの帯結びの本をご紹介します。
** ** **
以前にもご紹介したと思いますが
一番のおすすめは、真ん中の本です。
プロによる魅せる帯むすび
わかりやすくて着付け師仲間もけっこう持っています。
レパートリーの少ない方は読む価値アリです。
(#^.^#)
ちびまま
http://www010.upp.so-net.ne.jp/sayo50/
登録:
投稿 (Atom)