2018年11月14日水曜日

七歳女の子の付帯の結び方と補正

七歳女の子の付帯の結び方と補正

こんにちは。
今日は、七五三の時期に一番の人気記事を掲載します。


今年の秋に七歳の祝いを迎える孫の着物姿を前撮りするため
某スタジオで着付けをしてきました。

この写真の着物は娘が七歳の時に着た着物です。それと
新しく着物も帯、小物、箱せこのセットも今回も購入しました。
そうですね^^二枚の着物でお色直し♪

七歳の着物は大人と同じように腰紐を使った
おはしょりを作り着付けていく方法です。 
帯も祝い帯を結ぶのですが、今回はすでに結んである出来上がった帯を購入しました。



子供の着付けは、下着の上にすぐに紐があたると子供の負担にとなりますから
まず、補正をしましょう。
何もむずかしくありません、お腹周りにタオルを一枚巻いて
子供さんが痩せているタイプなら
長じゅばんを着せる前にタオルを長くふたつ折りにしてお腹周りに巻いていきますが
背中の下、腰の凹んだ上あたりにタオル地のハンカチ一枚を置き
もう一枚のタオルで腰の上にあるハンカチの上に重ねてずれないように腰紐で押さえます。
こうすると薄い長じゅばんから紐があたって苦しい~ってことがなくなるでしょう。

要するに紐があたる所にタオルです(笑)

タオルが紐の圧迫を吸収してくれますし、着崩れも防げるし、帯結びもとても落ち着きますよ。


帯ですが。
今までの七五三の着付けの経験上
祝い帯を結ぶ、そう、大人と同じように三重紐を使って結んでいましたが。。。
今回初めて出来上がった作り帯を購入しました。

時短ですね(#^.^#)
胴に巻く帯と背中に付ける羽根部分がセットです。

ただ、反省点は結ぶのは簡単ですが

セットでそのままスタジオに持って行ったのですが、見た目的に羽根も胴に巻く部分の方も
硬そうで、しっかりしていたのですが。。。

手順です。
着物を着付けたあと、まず、子供の背中から見て、胴に巻く帯の紐の付いた左紐片方の紐を左脇から前に回し、始まりの帯は背中に当てて右方向に前に回し一巻して(手先が下に付帯ではどちらも同じなのですが(^^;)
後ろに持ってきて巻き始めの帯の上に重ねて右側脇から
こちらの方の紐も前に回して
前で両方の紐を結んで帯の中にしまいます。

この時の反省点、、、しっかり巻くと…あれぇっ(^^;帯板を準備しておけばよかった。。。でした。
帯締めを結ぶとよくわかります。
他の人はまったく問題ないと言いますがわたし的には、ん、ん、~でした。

そして、良かったことは タオルの補正をしたら帯が落ち着くしシゴキ帯もぴーんと結べて着崩れも気にならなかったです。

もう一枚の着物の写真も後日アップする予定です(#^.^#)

長々と読んでいただいてありがとうございます。

しゅみのきもの かんりにん
http://www010.upp.so-net.ne.jp/sayo50/

七五三の着付けはこちらから参考にしてくださいね。
http://www010.upp.so-net.ne.jp/sayo50/sitigomatome.html







2018年11月12日月曜日

家の孫たちの七五三

こんばんは。

早いもので、もう11月です。

七五三の季節。

先日、遠くに住む孫の、七五三の三歳のお祝いの写真が届きました。
神社にお参りの時の写真です。

昨年も、別の県に住む娘から
七五三の時期に、孫の七歳のお祝いに神社でお参りの時に映した写真が送られてきました。
神社に写真館があったのですね^^

2人ともきれいに着物を着付けてもらってよかったね。

私としては、孫はみな可愛い。

数年前には、家の近くに住む孫の七五三で、私が着付けて一緒にお参りをしました。
時がたつのは早いです。

私には、六人の孫がいます。

幸せな事ですね、みな健やかにを、祈ります。

七五三の着付けや祝い着の詳しい記事を掲載しています。
こちらから ↓ 参考にしてください。

http://www010.upp.so-net.ne.jp/sayo50/sitigomatome.html

しゅみのきもの ちびまま


2018年10月23日火曜日

若い女性の着物姿に見とれました

一日中どんよりとした空模様、雨も降ったりやんだりです。

考えてみれば、体調を崩してから長い間、着物を着ていない。

この前、箪笥を開けて整理をしながら手に取る着物をながめ、あぁこれは今の季節の柄、この帯が合うのかなっ、なんて独り言。

着物は好きだけど以前の様に夢中になれないのは歳のせいなのかな。

着付け師仲間とも最近はあまり会えなくなっている。

それぞれに忙しいのもあるが着物を着て外出するのがおっくうになっているのかな。

いけませんね(;^_^A アセアセ・・

ちょっと今日は元気がでない。


先日、難波までジム友たちと一緒にランチがてらにお付き合いで、同じくジム友が
アクセサリーの展示会をやっているので見に来てほしいとお誘いがあったので、仲良し三人組と出掛けてきました。

賑やかで楽しい一時でした。

その時に、高島屋前で素敵な着物姿の女性とすれ違い着物好きの私は思わず見とれてしまいました。襟元もきれいですっきりとしていて帯も素敵できりっと(#^.^#)

あまり見ると失礼になるのでチラッと、でもしっかりと見させてもらいました^^素敵。

最近は着物姿の若い女性はあまり見かけないので久々に目の保養(笑)

やっぱり着物はすてきです、皆が振り返ります。

年配の方の着物姿も素敵なのですが皆が振り返るのは無いかな(笑)

失礼しました(;^_^A アセアセ・・





にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

2018年9月30日日曜日

夏の浴衣から卒業袴にバトンタッチ

台風24号が近畿地方をもうすぐ直撃するらしい。

怖いですね、朝からずっと台風に備えてできることを全部やったつもりです(;^_^A アセアセ・・が、怖い。

晩御飯も早めに作って家事も全部片づけてパソコンを開きました。

テレビの前に座っていても時間が経つのが遅い。


先日、買い物に出かけた時にいつもチラ見する呉服屋さん、前面に卒業袴、着物等などを着付けて展示していました。

この間まで、浴衣や夏帯、小物を並べていたと思ったら。

もう、卒業袴ですね早いです時間が経過するのが早すぎます。何だかいつもこんな事を言っているみたいですが(笑)

二列めのマネキンには成人式用の振袖を着付けていました。

これは、全部仮に着付けているようでしたが素敵な振袖と袋帯でした。

袋帯も結ばず幅広のままピンで留めて柄を見せるためにあててあるのでしょう。いつもの事ですが私は着物柄や袋帯を立ち止まりガン見(笑)

あぁ、そうだ家に帰って私の持っている着付け練習用の振袖や袋帯の手入れしなくちゃと思ったのですが、台風接近のニュースでまだ何も手付かずです。


外はだんだんに雨音が大きくなり風も吹いているようです(ノ_-。)雨戸も全部閉めて大丈夫だとは思いますがぁ。

一人だと怖いですね、テレビのボリューム上げて過ごします(笑)