2010年10月19日火曜日

購入の袋帯失敗!!

こんにちは。

前回の続きの記事です。練習用に楽天市場の呉服屋さんリサイクルショップで購入したのですが(ーー;)残念です。超お安いので返品も無理ですしね(笑)

現在使っている帯と比べても一目瞭然!60センチ以上短い(;_;)



それに、手先の柄がほんの10cmもないくらいです(-_-;)
ずいぶんレトロな袋帯のようでした。
お安いので、パット見てぱっと買って(笑)失敗でした。

また、懲りずに探しますぅ~(*≧∀≦*)

でも、この帯もご縁があって私の所へきたのだから大事に使ってあげないと可哀想ですよね。
練習にも使いますね、次はこの帯で振袖用の帯結びを結んで写真をアップしたいと俄然ファイトがでてきました。


しゅみのきもの かんりにん
http://www010.upp.so-net.ne.jp/sayo50/

リラクシングモール
http://relaxing-mall.boy.jp

オビ・ムスビ.jp
http://relaxing-mall.boy.jp/obi/index.html

2010年10月18日月曜日

練習用の袋帯を購入

こんにちは。

今朝は一段と寒くなってもう衣替えを本格的にしなくてはいけませんね^_^;

巷ではふわふわの毛皮?が流行っているような、動物愛護協会が怒っていると‥テレビでみましたが、ワンポイントにふわふわを使っている靴やアクセサリーなどを最近よくみかけます。私は、ホンモノの毛皮でない!ものでワンポイントに付いているバッグが最近きになっています( ̄ー ̄)ニヤリッ

この間 振袖用のオビムスビの練習のために楽天市場でリサイクルの袋帯を購入しました。(v^ー°) 今、使っているのは着付け師の資格をとる時に買ったもので、振袖の全部のセットを購入しましたが、それが現在は帯が見た目は分からないのですが^_^;触った感じがヨレヨレになっていて、帯結びの創作威力が半減しそうですから(笑)

届いたらアップしたいと思います^^

しゅみのきもの かんりにん
http://www010.upp.so-net.ne.jp/sayo50/


 ちびままHP素材屋
http://tibimama123.web.fc2.com/


リラクシングモール
http://relaxing-mall.boy.jp/

2010年10月10日日曜日

単衣の着物を片付けて

こんにちは。

今日は10月10日の体育の日!?明日が体育の日の代休かな^_^;
近所の大学では、附属の幼稚園の運動会を開催していました。午前中は変なお天気だったのですが午後からお日様も出て運動会日和になったようです。良かったね^^

家の地域では毎年恒例の秋祭りで、だんじりが町内ごとにねり歩き大勢の人たちの賑やかな声や太鼓の音が今年も夜遅くまで続くのでしょうね^_^;

今朝はいつもよりも早く目が覚めてしまって私の部屋の片づけをしました。早朝からガタガタとすると家族を起こしてしまうので(^^ゞ先日、着た単衣の着物や帯などハンガーに掛けていたので、たたんだり手入れをして小物も小さくたたんでしまいました。

夏も終わり着物も袷の季節になりました。また小紋などの着物を着てお出かけしたいのですが‥のんきにしてはいられません。成人式の振袖の前撮りのしたくをせねば(*≧∀≦*)昨日も家の事情で着付け師さんの集まりに出かけられなくて‥。
仕方が無いので私の部屋の等身大のボディーさんとタイムを計って格闘せねば(笑)
明日も元気にがんばりましょう~ふぁいと♪


しゅみのきもの かんりにん
http://www010.upp.so-net.ne.jp/sayo50/

リラクシングモール
http://relaxing-mall.boy.jp/

2010年10月1日金曜日

振袖の帯結び写真と説明

こんにちは。

すっかり秋の気配ですね^^近所の田んぼでは稲刈りが始まりました。
車の窓を開けて走っていると秋風が気持ちよくて‥一番好きな季節になってきました。コスモスもいっぱい咲いてキレイですよ~♪食欲の秋、もですね(*^_^*)

今日の写真は、この間の着付け師の集まりで振袖の着付け方、帯の結び方などの練習写真です。

本格的に練習も始まり、今月は会社の技術確認の試験があり、さらに別企業の前撮りも始まりますから気合を入れないと(笑)



こちらの帯の結び方は

1 帯を胴に2巻きして、手先を上に結んで垂らして下ろす。
 
2 背中に三重紐を掛けて

3 結び目の上になっているたれ元の幅を広げて左肩に添わせるようにして左羽根を作り三重紐に挟み入れます。

4 同じように右肩にも帯幅を広げて右羽根を作り三重紐に挟み入れます。

5 右羽根を作った残りのたれ先を、三つ山ヒダに折たたんで細くして、羽根の中央の三重紐に上からからめて、くぐらせて、たれ先を右に引き抜いて、くぐらせた、たれの中央の輪に、たれ先を左向きに通し左羽根の二枚目とします。

6 帯枕を当ててしっかり前で結んで帯揚げをかけます。

7 下に垂らしてあった手先の先の両角に笹ヒダを二つ作り、手先を上に持ち上げて帯枕をくるむように上にあげて、先ほど、たれ先で作った輪にこの手先も右向きに通します。

8 下の帯枕をくるんだ、ふくらんだ手先をきれいに整えて始末して帯締めを通して前でしっかりと結んで完了です。






一枚ずつの結んでいくプロセスの写真があれば良いのですが今回は準備できなくて文章での説明になりますが‥わかりにくいでしょうが着付け師さんはだいたいの手順は分かると思いますよ^^
頑張りましょうね~☆
しゅみのきもの かんりにん
 ちびままHP素材屋
リラクシングモール お茶の魅力