2013年8月25日日曜日

洗える着物をデパートでチェック♪

 こんにちは。
先日 阿倍野はるかす近鉄デパートで着物をチェック
絽の着物
洗えるのが一番手入れが楽 この着物可愛いでしょ^^でも私にはチト派手なので却下。

この間も絽の着物を着ましたが、長襦袢も汗でジトーってって言うことは着物も(-_-;)


この風呂敷は、同じものをもっていますから写してみました。
こんな使い方もあるのですね、私は着付け教室に行く時に使っていますが(^_^;)
風呂敷って便利ですね。
 こちらの この着物が気に入って

買うつもりでいましたが…お値段的に…。

(-_-;)予算外でした。
 
この日は、バッグだけ購入で…満足でしたよ^^
 
ちびまま
 
 
 
 
 

2013年8月15日木曜日

帯結び展に受け付けとして出掛けてきました♪

 先日開催された帯結び展に受け付けとして出掛けてきました。

友達の着付け師さんは涼しげに絽の着物をきれいに着こなしてgood(*^_^*)
私の着物は紗の着物に絽の帯を結びました。




 
 
 




こんな感じで素晴らしい作品が揃いました(*^^)v

ちびまま
http://www010.upp.so-net.ne.jp/sayo50/





 

2013年7月23日火曜日

半幅帯でお花

今日は着付け教室でこんなのを作りました(*⌒▽⌒*)

私はユリのお花を作ったのですがσ(^_^;ユリに見えるでしょうか?

チビママ
http://www010.upp.so-net.ne.jp/sayo50/

2013年7月6日土曜日

洗濯をした浴衣の衿の張りが無くなったら

おはようございます。
 
先日 もう数回お洗濯した浴衣の衿が張りが無くなって…(^_^;)
 
アイロンをかけても何となくキレイじゃないので
 
衿シンを入れてみました。
 
 
新しい浴衣はパリッとしていて衿も張りがあるのですが、お洗濯しすぎの浴衣は
衿シンを入れると衿元がきれいですよ^^
 
入れ方は簡単です。
 
 
浴衣の衿の
 
共衿、掛け衿ともいいますが、ここの裏の縫い目を少しほどいて
衿シンを入れます。
 
 
最初から縫い目のない、ほどかなくてもすぐに通せる浴衣もあります。
 

こんな感じになります。

入れている衿シンは白いので分かりやすいと思いますが(^_^;)

 


どうでしょうか!?

ヨレヨレだった衿がとてもきれいに。
衣紋抜きがスッキリでしょう^^


浴衣の着付けをお願いされた時には先にお客様にうかがったりします。
 
新しい浴衣でも衿シンを入れる事もあります。
 
 
 
 
今日は浴衣の衿元のお話でした。
 
 
ちびまま
 
 
 
 
 
 
 
 
 


2013年6月10日月曜日

半幅帯の結び方を写真を付けて説明


こんにちは。

先日 半幅帯でゆかたにぴったりの帯の結び方を結んでみました。
画像の枚数の関係ですみません(^_^;)
ちょっと興味のある方は参考にして下さいね。

結び方は、コチラから
  ↓

http://relaxing-mall.boy.jp/kimono/?p=555




リバーシブルの帯の方が楽しくて可愛くできそうですね。
兵児帯を合わせてもボリュームアップになりますよ^^



ご訪問いただきましてありがとうございました。
また遊びに来てくださいね♪
しゅみのきもの ちびままでした
http://www010.upp.so-net.ne.jp/sayo50/ にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

2013年6月8日土曜日

蝶々結びで簡単に 半幅帯結びました(^_^)v

こんにちは。

急に帯結びが結んでみたくて
タンスから浴衣を出して
まだアイロン掛けしていないけどσ(^_^;
この浴衣 チジミっぽい生地だから ヨシとして(^_-)
タブレットで写して

即 投稿(^_^)v

結び方は次回にアップしようかと。
 
 
ちびまま
 
 
 
 
 
 

2013年6月4日火曜日

教室の練習風景

こんばんは。

今日は月二回の着付け教室にでかけてきました。

用事で月一回の時もありますができるだけ参加してお勉強を…復習をしたいとでかけています。
今日は皆さんそれぞれに単衣の着物にお太鼓を結んだり
半幅帯で貝の口を練習したり
都結びをむすんだりと練習に励んでいました。

私は先月と変わらず(^_^;)白い半幅帯でユリの花を制作しました。
同期の友達は朝顔でがんばっていましたが葉っぱが上手くできないと
大先生に教えていただきバッチリと決めていました。

話を前に戻して

貝の口を結んでいた方はとても細い方で半幅帯と格闘(笑)
もちろん前結びですが
手先を帯幅の三倍とって残りを胴に二回巻いて
後の残りのたれを二重になるように中に入れ込むのですがあまりにも残りが長いので悪戦苦闘
三人の方も同じように細い方や半幅帯の長いタイプのを使っていた方
等などが集まり
あ~でもない こ~でもないと(笑)

と…言うことで大先生が登場、大先生は
胴に三回巻いて貝の口を仕上げてみてはいかがでしょう^^
と。

わたしは、せっせと白い半幅帯でユリの花びらを作りながら横目でみて参加せずにいました(笑)

そう言えば
私も、ある大学の卒業式の着付けで行っていた時に
とても細い方は、胴に三回巻いて文庫に仕上げていましたっけ…^^
と思いながら見ていました。

何でも臨機応変でしょ♪

今日は教室の練習風景を書いてみました。



ご訪問いただきましてありがとうございました。
また遊びに来てくださいね♪
しゅみのきもの ちびままでした
http://www010.upp.so-net.ne.jp/sayo50/ にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

2013年5月26日日曜日

孫三歳の女の子 七五三の準備

この秋に三歳になる女の子 孫の七五三の祝いの着物をぼつぼつ考えているのですが…。

三人の娘たちが子供の頃に着た着物がそれぞれに残っています。
孫に、お母さんが着た着物だよと言うときっと喜んできてくれるのではないかと。

三枚とも柄も色も違うので孫に気に入った柄の着物を着せようかとクリーニングにだしたのですが
全部肩上げと腰上げをほどいてからクリーニングにだしたので(^_^;)

孫の寸法に合わせて肩上げと裾上げをするのがまた大変ですよね。

帯は兵児帯を結んで着物の上から被布を着せたらよいかと
楽天市場で被布と草履のセットを探していたのですがなかなか思うのが無くて
結局 着物も被布も小物類もセットのを買ってみました。

ポリエステルなので汚してもオッケイ。
お正月やお雛様に着せても良い着物としてあってもよいかなと思い購入にいたりましたが。

被布だけを買うよりもセットで買う方がお得だなんてね(^_^;)

娘たちが着た母が作ってくれた正絹の着物も念のために肩上げ裾上げをして準備をしておこうかと思っています。

お婆ちゃんは大変ですね^^嬉しいですけどね。

<ご訪問いただきましてありがとうございました。
また遊びに来てくださいね♪
しゅみのきもの ちびままでした
http://www010.upp.so-net.ne.jp/sayo50/ にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

2013年5月25日土曜日

白い半幅帯購入

こんばんは。

先週の着付け教室の日に半幅帯を注文したのですが
迷いに迷って白い半幅帯に決めて注文したのですが(^_^;)
実際白い色の半幅帯を手持ちのゆかたに合わせるのがチトむずかしいかも…。

花結びが終わったら浴衣の帯結びに使おうかとたくらんでいたのですが。
イメージがわきません。

今から結び方を選んで勉強しようかなと思っています。

その白い半幅帯は花結びのユリを作るのに購入しました。
さて どうなることやら(笑)

ご訪問いただきましてありがとうございました。
また遊びに来てくださいね♪
しゅみのきもの ちびままでした
http://www010.upp.so-net.ne.jp/sayo50/ にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

2013年5月22日水曜日

久しぶりの着付け教室の課題

 
こんにちは。
 
昨日は、着付け教室に出かけてきました。
五月ですが…教室の中が暑くてね(^_^;)
クーラーは省エネの為六月からだし…。
 
早々と単衣の着物だったのですが扇風機では間に合わないくらいでした。
と言うのも今回のお勉強の課題は
 
この 夏の半幅帯で作ります花結び
この写真はバラです。
 
昨日 練習をしたのは ふよう と言うお花を結んで籠もりにしてみたのですが
(^_^;)いまいちなので
もっと練習をしなくてはと思います。
 
八月にイベントで市の緑のイベントで展示会があるのです。
 
 
 
 


夏になると浴衣のイベントなどにも
半幅帯でお花の形を作って帯結びにするのですよ(*^^)

ご訪問いただきましてありがとうございました。
また遊びに来てくださいね♪
しゅみのきもの ちびままでした
http://www010.upp.so-net.ne.jp/sayo50/ にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ



2013年5月5日日曜日

ボディーの浴衣姿をそのままにして

こんにちは。

連休も後少しで終わりですね。
私はやっと事務所の仕事も一段落して…今日はゆっくりと買い物にも行かず
家でゆっくりと家事をしています。

本当は買い物に出かけて行って
毎年買っている柏餅とチマキを食べたいのですが^^

今年は子供たちも帰省してこなかったので
事務所の仕事優先にしました。

私の部屋のボディーの横には、先日着た着物の
後片付けをしなくちゃいけない
洗濯をして畳んだ長襦袢や補整や足袋などの小物類がそのままになっていますが
時間をみつけて早く片付けなければと遠目に見ています(笑)

部屋の隅のボディーにも半幅帯の練習をしようかと思い、着付けてそのままの(^_^;)
私の事を待っていてくれている浴衣をきたボディーさんです。

やっと仕事が片付いたので気分の乗った時に半幅帯の練習をしましょう(笑)





ご訪問いただきましてありがとうございました。
また遊びに来てくださいね♪
しゅみのきもの ちびままでした
http://www010.upp.so-net.ne.jp/sayo50/ にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

2013年5月3日金曜日

若いお嬢様の振袖姿が目を引きました♪

こんにちは。

先日 あるホテルにランチに出かけていた時のこと偶然に
チャペルの下の大きな階段の付近に丁度結婚式が終わったばかりの花嫁さんと花婿さんに遭遇しました♪

いつみても花嫁さんの白いウエディングドレス姿には息をのむほどの感動で見とれてしまいますね思わずこちらも
知らない間にニコニコ頬が緩んでいました。
あぁ~きれい~(*^^)

両家のご両親に目が行くと…こちらも何故か目がウルウル(^_^;)
感動してしまいました。
娘の結婚式を思い出して…最近涙もろいわたくしでございます(笑)

そして、目を引いたのがやはり振り袖姿のお嬢様
きっとどちらかのお友達だと思いますが
着物姿は結婚式に相応しくてとても花がありパッと雰囲気が明るくなりますし
御両家のご両親もとても喜ばれます。

ですから
私は娘たちにはお友達の結婚式のご招待には必ず着物を着付けます^^

その日はドレスの方がほとんどでしたから、なおさらそのお嬢様の振り袖姿が目立っていました。

わたしは、いつもの癖で…帯は、どんな結び方かしら…後からもっと見たいわなんて友達につぶやいていました(笑)

着物は良いですね。私は若いお嬢様の着物姿が大好きです。

あはは(^_^;)もちろん熟年の方の着物姿もステキですが(汗。

ご訪問いただきましてありがとうございました。
また遊びに来てくださいね♪
しゅみのきもの ちびままでした
http://www010.upp.so-net.ne.jp/sayo50/ にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

2013年4月28日日曜日

目の保養の帯むすび

こんにちは。

写真を整理していてこの写真を見つけました。
以前書いた記事の中に掲載した写真ですが。

学院のイベントで前の小さな舞台の上で先生と助手先生がみごとに
着付け上げていく様子が今も記憶にあります。

帰って私ももう一度復習の意味でこの結び方を結んでみようと思いつつ…(-_-;)。
まだ結んでいませんが。

本振袖と丸帯だったと思います。


いつみてもこの写真は、
初心を思いださせられます。

ご訪問いただきましてありがとうございました。
また遊びに来てくださいね♪
しゅみのきもの ちびままでした
http://www010.upp.so-net.ne.jp/sayo50/ にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

2013年4月26日金曜日

ぼつぼつ浴衣の半幅帯の結び方を練習ですね

こんばんは。
 
今日は、着物の話題ではありませんが…。
日々の徒然を。
 
夕方の散歩で見つけた植物の写真です。
 
 
ぼつぼつ浴衣の帯結び、半幅帯の検索が多いのですが
私の予定しているお太鼓の変わり結びが後3つほど
 
まだ残っています。
 
それが終わると半幅帯を結びたいと思っています。
m(_ _ )m
 
 
 
 
 
 
ご訪問いただきましてありがとうございました。
また遊びに来てくださいね♪
しゅみのきもの ちびままでした
http://www010.upp.so-net.ne.jp/sayo50/ にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

2013年4月17日水曜日

着る楽しみ

こんにちは。

すっかりと暖かく、カーテンを揺らして吹く風も心地よく^^
お部屋でまったりと過ごすにはちょうど良い気候です。
事務所の仕事もやっと片付き気分的にもリラックスモードに入っています。

パソコンの前でコーヒーを飲みながらブログ更新♪
なんとも幸せな一時でしょう。
この間の地震の事を考えると…人間の無力な事。

毎日を有意義に過ごさなければと思います。

今日は、来月の着付け教室の準備。
そして楽しみは全員で着物を着て優雅に!?(笑)
お食事会です。

着物を選んで帯を選んで小物を選んでコーディネートも楽しみの一つです。
数少ない着物ですが(^_^;)
それなりに自分流に楽しみたいと思っている今日この頃です♪



ご訪問いただきましてありがとうございました。
また遊びに来てくださいね♪
しゅみのきもの ちびままでした
http://www010.upp.so-net.ne.jp/sayo50/
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

2013年4月13日土曜日

このお太鼓の変わり結びは気にいっています♪

こんばんは。
 
今朝の地震は怖かったですね。
こちらは、大阪の端っこで震度4でした。
防災グッズを見直さなくては。
 
最近大量に買っていた水も飲んでしまっていたし(^_^;)
 
 
 
今回もお太鼓の変わり結びです。この結び方は、扇ひだの形や大きさで雰囲気が変ります。
上品にも華やかにも自分で思いのままです。
結んでいて楽しいです。
いろいろ試していて、アップはこの写真にしました。
 
 

さて、今日は午後から
帯の結び方を編集してしゅみのきものにアップ追加したのがこの結び方です。
しゅみのきもの サイトからどうぞ  ↓
http://relaxing-mall.boy.jp/obi/tyou.html
 
 

ご訪問いただきましてありがとうございました。
また遊びに来てくださいね♪
しゅみのきもの ちびままでした
http://www010.upp.so-net.ne.jp/sayo50/ にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

2013年4月12日金曜日

袋帯お太鼓の変わり結びを結びました


こんにちは。

今日はお天気も良くて気持ちがいいと言いたい所ですが
風が強くてびっくりです。駐車場ではいろんなものが飛んでいました(^_^;)
 
今日は息抜き、最近仕事が忙しかったのでその息抜きに娘がランチに誘ってくれました。
もちろん車の運転付きです(*^^)vめったにない事なのでお受けいたしました(笑)

イタリアンのパスタ食べ放題で作ってあるのではなくてオーダーしてから作ってくれるので
熱々の出来立てを食べれます。
何種類のパスタでもオッケイ。特にペスカトーレが美味しかったです(#^.^#)
 
さすがに食べきれないのでパスタの量はハーフサイズです。
それにピザも熱々を焼いてくれます。
 
もうお腹一杯で帰ってきました。
 
腹ごなしに運動をと言いたい所ですが
 
今日はこの間写した写真の整理と記事のアップを仕上げました。
お太鼓の変わり結びの続きです。
こちらのページからご覧いただけます。
       ↓
 
 


ご訪問いただきましてありがとうございました。
また遊びに来てくださいね♪
しゅみのきもの ちびままでした
http://www010.upp.so-net.ne.jp/sayo50/ にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

2013年4月11日木曜日

着物の衿にケチャプがついて


こんにちは。

昨日から雨や風が激しく降ったりしてとても寒い一日となりました。
我が家は、灯油を買ってきてまたストーブを付けています。

さて、今日は着物のシミ汚れのお話。

先日 着ました訪問着の衿のところにケチャップのシミ汚れが米粒みたいについていまして
ハンガーにかけている時にみつけました(^_^;)
そう言えば、着物を片付ける時にピザを焼いていたのです。

キレイに手を洗ったつもりがどこかについていたのでしょうね。
あぁ~~大変!!
と…今すぐならとれるかもしれないと
以前買っていた装道の携帯用シミ取りの登場です。
初めてつかったのですが…。

綿棒の先にシュッと染み込ませて汚れの部分にトントンとたたく事数回
きれいになりました。とれました。

焦りました。

コレは便利な装道のスプレータイプの小さなシミ取りでした。



ご訪問いただきましてありがとうございました。
また遊びに来てくださいね♪
しゅみのきもの ちびままでした
http://www010.upp.so-net.ne.jp/sayo50/ にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

2013年4月9日火曜日

自分で着る振袖にもok袋帯でお太鼓の変わり結び!

こんばんは。

今日は、お太鼓の変わり結びを結んでみました。

先日 お友達に自分で振袖を着て簡単な帯結びありますかと聞かれたので、考えました。
これならお太鼓を結ぶ感じで少し練習をしたら簡単に結べます。

振袖なら二枚の羽根を大き目にすると華やかになりますし、
訪問着なら羽根の大きさを小さ目に作ると清楚な感じになります。
フォーマルな場所にも大丈夫。




①て、の帯幅を二つ折りにして、ての長さを左肩よりウエスト位置に決め、胴に二巻きします。
帯を体に巻いていく詳しい説明は、こちら(結ばず紐使いの方法ですが)


今回は紐は使わず帯を結んでいます。


②背中央でたれを上に一結びます。
てとたれの帯幅を広げ調えます。
 
 
③ての表を見て、手先より一手幅の位置に扇ひだを作り、ゴムで止めます。
 
 
④たれ先も手先同様に扇ひだを作りゴムで止めます。
 

 
すみませんm(_ _ )m
画像の容量の関係で枚数が多いのでコチラに詳しく掲載しています ↓
 
きものデビューnaviの方です。のぞいてみてくださいね。
 
http://relaxing-mall.boy.jp/kimono/?p=502



ご訪問いただきましてありがとうございました。
また遊びに来てくださいね♪
しゅみのきもの ちびままでした
http://www010.upp.so-net.ne.jp/sayo50/ にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

2013年4月7日日曜日

華扇太鼓の結び方

訪問着やおしゃれ着に 華扇太鼓の結び方に
書き込みをありがとうございます。

http://sayo-sayonnn1-sayo.blogspot.jp/2011/11/blog-post_1273.html?showComment=1362770045211

前回の記事に写真を追加して掲載してみました。

① 帯を胴に二巻きしたら、てを下にたれを上に結びます。(お太鼓系なので柄止まりは中央よりで良いでしょう)
② たれの際を広げておきます。たれ先をすのこだたみにして中に巻きいれ、たれが三枚になるようにします。たれ先は下を向いています。
③ 結び際から手幅一つ分くらいの所に帯枕の位置として、その位置から一番上のたれを縦半分に下まで折り下がりますが後で下に広げるので右側だけヒダをとっておきます。
たれ先の帯がのぞきます。
④ ここで帯枕を当てて前で結び、帯揚げをかけます。
⑤ 下に垂れ下がっている、て先に扇ひだを作っておきます。
⑥ 下を向いている三枚のたれをきっちり合わせて輪になっている上の二枚だけに仮紐でお太鼓の大きさの決め線を作り残りは右手で中に入れ込みます。
たれ先の長さは人差し指一本分7センチほどで決めて始末します。仮ひもは、前で結んでおきます。
(この時、たれの布目を通してたれ先を作りましょう。)
訪問着などのフォーマルな着物の帯結びにはお太鼓の大きさは、気持ち大き目の方が豪華になります。体系にもよりますが(^_^;)

⑦ て先の扇ひだを、お太鼓の中央から斜めに通して扇ひだを見せます。
この時に手先の左は普通のお太鼓と同じようにきれいに始末します。
右の扇ひだはピンチで止めておくと始末がしやすいですね。(仮紐でも良いです)




②の所ですが

たれ際の帯幅を表を見て広げます。
たれ先を中に巻き込むようにして一回二回と巻きます。
輪になった中に少し短めの、たれ先が見えるようになっています。



たれ際の結び目から手幅一つ分の位置に枕を当てますが、この時に一番上のたれを、たれ際から縦半分に右側だけ片ヒダをとっておきます。
ひだを枕で巻き込むように押さえて枕を当てて帯揚げをかけます。
※前回掲載した帯の長さが今回の帯とは違いますがこんな感じです。





後は、仮紐でお太鼓の大きさを決めてから手先に扇ひだを作り通して帯締めをかけます。

 


 

ご訪問いただきましてありがとうございました。
また遊びに来てくださいね♪
しゅみのきもの ちびままでした
http://www010.upp.so-net.ne.jp/sayo50/ にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ